岐阜県には全部で56の道の駅があるそうです(2020年6月現在)
観光地に行くには車移動が殆どですし,ドライブやツーリング・ポタリングなどに適したルートも多いですから、休憩所兼ちょっとした観光名所(と言って良いのかな?)として道の駅の数の多いのかなと思います。
今回行ってきた道の駅は揖斐郡大野町にあります
パレットピアおおの

平成30年にできたばかりの新しい道の駅です。
道の駅と言えば、パーキングエリアの下道バージョンというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
トイレと自販機があって、ちょっとした売店があるみたいなイメージ。
確かにそんな感じの道の駅もあるんですけど、年々進化しているというか…
パレットピアおおのはサービスエリアのようなオシャレな外観が特徴です。
昨年、パレットピアおおのから100m程度の所に『東海環状自動車道岐阜神戸IC』が開通したことで、今後は更に利用者が増えるのではないでしょうか。
全体図は↓のようになっています。

地元の特産品や地元の人が作った野菜などが売られていたり、焼きたてパンやレストランもあります。
今回購入したのが、おおのワッフルアイス

いちごとバラのアイスと富有柿のアイスがあったのですが、いちごとバラ味をチョイス。
道の駅から数百m程度西に行ったところにある『ミス・ベティ』というお店の商品で、道の駅には通常のワッフルも売られていますよ。
普通のアイスクリームだと思って食べたら思ったよりも固かったです。。。
ワッフルをそのまま凍らせた感じで、口の中で溶けてシャーベット状になります。
お子さんが食べると固くて食べられないかもしれないので、少し溶けるのを待っってから食べると良いかもしれません。
テラス席があるので、天気が良い日は外でお食事も気持ちいいですね。

芝生広場ではボール遊びをすることもできますので、お子さんと遊ぶ目的で道の駅に来ることもできます。
レジャーシートの貸し出しもしてるみたいですよ。

各地の道の駅を巡っている人も多いと聞きます。
皆さんも、ドライブがてら道の駅巡りしてみるのもいいかもしれませんね。
コメント