昨日の午前2時30分頃、岐阜市にある国立岐阜大学の敷地内で火災が発生しました。
火はおよそ1時間30分後の消し止められましたが、馬術部が飼育していた馬がいる厩舎が全焼し、厩舎の中にいた馬4頭が命を落としたとのことです。
今のところ火災の原因はわかっていないとのことです。
未明に起こった痛ましい火災。現場は岐阜大学の学生寮も近いとのことで、一時騒然とした状況になったそうです。
寮の近くでいきなり火災が起こればパニックになっちゃいますよね。
馬4頭は残念ながら命を落としてしまいましたが、それ以上の被害が出なかったことは不幸中の幸いだったと思います。
さてここからは色々と思うことなどを…
1つ目は、報道しているマスコミさんへ。
馬が逃げ遅れたって表現は違うんじゃないですか?
そもそも、厩舎の中にいる馬がどうやって自力で逃げ出すんですか?人間の助けがなければ無理だと思うのですが。
それを逃げ遅れたって…
命を落としたのは馬のせいか!!
『逃げることが出来ず』と表現するならともかく、逃げ遅れたはないでしょう。
2つ目。何故か岐阜大学の馬術部Twitterアカウントに誹謗中傷と思わしき書き込みがあるのだとか…
馬を助けられなかったのですか?
怪我人なしとのことですが、馬も怪我してないという認識でいいでしょうか?
などの書き込みがあったそうです…
世の中色んな意見があるので、各々がどう感じようが自由です。
ですが、それをわざわざ大学の馬術部Twitterアカウントにリプする必要がどこにあるのでしょうか?
普段、マスコミのことを『マスゴミ』とか言ってるけれど、やってる事は一緒ですよね。
一体何がしたいのか…
自分の意見を言いたければ、ブログにでも書けばいい。
ブログだって世界中に発信できるツールなのだから、ブログを使ってこの件に対する自分の思いや意見を世界中に発信すればいいんです。
世界中がその記事に注目するかは知らないけれど。
暇なのか世の中が面白くないのか知らないけど、最近はSNSを利用した誹謗中傷が本当に目立ちますね。
僕も昔、初めて書いたサッカー関連のブログ記事に対して
サッカー素人のくせに評論家気取って書いてんじゃねーよ
とか、
こんな程度の内容しか書けないのに、よくブログとかやってますね
と、僕のブログにわざわざコメントしてきた人達がいたことを思い出しました。
最後に。
今回の火災で命を落としたお馬さん達のご冥福をお祈りいたします。
コメント