『あけち』という単語を目にすると、今年はいつも以上に反応してしまいますね。
大河ドラマ『麒麟がくる』
現在は放送が一時ストップしていますが、明智光秀が主人公の人気大河ドラマ、再開が楽しみです。
『ち』の字が違うのですが、明知鉄道が走っている岐阜県恵那市には明智町という地域があり、この路線も恵那駅から明智駅までの間を走ってる鉄道になります。
そんな明知鉄道の名物と言えば、グルメ列車と呼ばれている企画です。
コロナウイルスの影響でストップしていたグルメ列車ですが、7月1日より再開。
寒天列車
明知鉄道沿線の恵那市山岡町の特産品である寒天を盛り込んだ料理を列車の中で楽しもうという企画列車です。
※恵那市山岡町は細寒天の生産量が日本一!!国内生産量の70%を生産しています。
恵那駅から終点の明智駅までは約54分。美味しい料理と素敵な景色を楽しみながら列車の旅を満喫できます。
終点の明智駅には大正ロマン館という観光スポットがあり、現在は麒麟がくるの大河ドラマ館も設置されています。
そうです!恵那市明智町もまた、明智光秀ゆかりの地と言われているのです。
明智光秀の産湯井戸の跡や光秀供養塔、光秀の母親である於牧の墓所など多くの光秀ゆかりのスポットがあります。
真夏に全てのスポットを歩いて回るのは…ちょっと厳しいかもしれませんが…(真夏じゃなくても場所によってはキツいかも)
寒天列車の運行は1日1本のみ。
明知鉄道HPによると、12時25分恵那駅発で13時19分明智駅着となっています。
料金は1人5500円(往復の運賃込)
9月30日までの火曜〜日曜と祝日の月曜に運行予定とのことです。
料理+往復運賃で5500円はかなりお得だと思いますよ!
ご予約は明知鉄道のHPから可能です。

にほんブログ村
コメント