岐阜市中心部の方面から羽島市との境目辺りになります、岐阜市柳津町
元々は羽島郡柳津町(だった気がする)でしたが、平成の大合併で岐阜市の仲間入り…という流れだったと記憶しています(結構曖昧)
柳津町には『カラフルタウン』という大型ショッピングモールがあるのですが、カラフルタウンの近くには道の駅もあるんです。
この道の駅、面白いのが橋の途中にあるところ
鶉大橋という橋を岐阜市中心部側から柳津町側に渡り切る手前にあります。
道の駅 柳津

実は、僕も今回初めて訪れた道の駅なんです。
今まで立ち寄らなかった理由は…特にないけど…強いて言うなら立ち寄る理由がなかった
失礼ながら、街中というかすぐ側に大型ショッピングモールがありますし、何でここに道の駅を建てたのか不思議なんですよね。
今回はその秘密を探ろうと敢えて立ち寄ってみました。
施設的には
・情報館
・軽食が食べられそうなお店
・ちょっとしたお土産コーナー
・屋外で野菜の販売
・トイレ
敷地面積も広くないし、特に目ぼしい何かがあるわけでもないなぁ。
新鮮な野菜を買いに地元の人がやってくるのかも…
僅か5分で滞在終了…と思いきや、奥に展望室なる建物を発見!
とりあえず行ってみよう。。。
3階建て(4階建てだったかも)くらいの建物を登っていくと…
これは良い景色ですね〜

橋の下を流れる『境川』と緑が綺麗で癒されます。
晴れていればもっと素敵な景色を見ることができたかな(伊吹山も見えるらしい)
もしかして、この道の駅を建てた理由はこの景色にあるのかも?
ちなみに↓↓↓のような鐘もありました。

こちらの道の駅は橋の東側が施設になっているのですが、橋の西側にも駐車場があり、橋の下を歩いて潜って施設にたどり着くこともできます。
普段、何となくスルーしてしまうような道の駅ですが、ちょっと足を止めて展望室から見る景色を楽しんでみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村
コメント