夏場になったらコロナウイルスの活動は弱まるのではなかったのでしょうか…
岐阜県でも感染者の数はどんどん増える一方で不安です。
感染者の割には重傷者の数が少ないので4月や5月の頃に比べると悲観的にならなくていいそうですが…
かと言って安心できるような状況でもないですよね。岐阜県独自の緊急事態宣言も検討されてるらしいですし。。。
このブログもいつまで更新し続けることができるか分かりませんが、今回は初の羽島市進出!
市民の森羽島公園(コスモパーク羽島)

『コスモパーク』ということは、、、
宇宙を感じることができる公園なのか!?
と。ワクワクするようなどことなく残念な気になるような気分で園内へ。
園内に入ると、涼しげな空間がお出迎え。

時期になれば恐らく藤の花が綺麗に咲くのではないかと想像します。
涼しげな道を抜けると、遊具と同時に噴水が目に飛び込んできました。涼しそうですね〜
既にお子さんが何人か水浴びをしていましたので写真は割愛させていただきますが、噴水の隣には↓↓↓が

飲めるみたいなこと書いてありますけど…遠慮しときます。。。
この辺りのスペースのことを銀河広場と名付けてるみたいです。噴水や水を流れ星に見立ててるんでしょう(多分)
銀河広場のお隣は太陽広場

遊具スペースじゃないですからね、間違えないように。太陽広場ですから!!
入り口付近には宇宙広場もありますよ。(イベントスペースと呼ばないように)

いやぁ〜本当に宇宙を感じること間違いなしの公園ですね(棒読み)
そんなコスモパークですが、宇宙を感じる空間に似つかわしくないものがあります(めちゃくちゃ不思議)

コスモ(小宇宙)なのに何故俳句??
しかも、園内には一茶庭園・芭蕉庭園・蕪村庭園なるものがあります。
まさか、、、昔は俳句公園で今は小宇宙なのか???(写真は公園の全体図)

市民の森羽島公園は敷地も広くて親子で遊ぶには本当に良い公園だと思います。
コスモを感じることができるかは…ノーコメント。
目の前に文化センターがあり、駐車場も広いので車で来ても安心です。
噴水で水浴びできますし、夏場のお出かけの際は選択肢の1つにしてみてはいかがでしょうか?
※公園周りの道路や近隣の店舗には車を停めないようにしましょう
コメント