このブログに度々登場してくる道路『本巣縦貫道』沿いは魅力的なお店が多いんですよね。
この道路は、瑞穂市と本巣市の間を南北に一直線に通っている幹線道路になります。
土日や祝日になると、モレラ岐阜に向かう車で混雑し『モレラ渋滞』を引き起こす道路でもあります。コロナ禍の今はそこまでの混雑はないですが…
今回は縦貫道沿いのパン屋さんに行ってきました。
LE PAIN ARTISAN(ル パン アルティザン)

店舗の外観がカッコいいですよね〜
洋風な感じで、ヨーロッパにあるお店にような見た目が特徴的です。縦貫道を走っていても目を引く外観になってます。
お店に入ると、パンがショーケースの中に陳列されていました。
岐阜ではなかなか珍しい、自分でパンをトレーにのせるのではなくて、店員さんに注文するスタイルのようです。
綺麗に陳列してあって、ショーケースもピッカピカ!まるで洋菓子店に入ったような感覚に陥りました。
今回は3点購入しましたが…パンの名前もオシャレすぎて忘れてしまった(お前はアホか!)

1点目が(確か)トマトと何とかって名前のパンです。
普通のピザパンかと思って購入しましたが、フランスパンの硬さ+トマトの甘みにガーリックも使用している(はず)のピザ風フランスパンとでもいえばいいのでしょうか。
ピザパンの何倍も美味しかったです!
続いて、、、

(確か)何とかクロワッサンです。
これ、クロワッサンなんですよ!クッキーみたいでしょ!
食感も面白くて、クッキーのようなクロワッサンのような面白いパンだと思います。
中にはあんこが詰まっています。
クロワッサン+クッキー+あんぱんという贅沢で不思議な、でもとっても美味しいパンでした。
最後は、、、

クイニーアマン(これは名前もちゃんと覚えてますよ)
クイニーアマンは洋菓子の部類に入るということでよろしいでしょうか?
生地がサックサクで美味しかったです^ ^
お店の中にはまだまだ魅力的なパンがたくさんありました。昼過ぎに伺ったのですが、売り切れのパンもあったみたいで、次は何を食べにいこうかな?再訪決定です!
ヨーロッパ風のオシャレなパン屋さん、訪問してみてはいかがでしょうか?
※営業時間は11時から19時。月曜日定休です。

にほんブログ村
コメント