〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

お茶屋さんの抹茶は一味違います【瑞草園】


4連休が終わって仕事や学校嫌だなぁなどと思っていたらあっという間に週末がやってきました。

よく考えてみたら、月曜と火曜が祝日でしたもんね。今週は平日が3日だけ。

でも、来月は祝日がないんですよね〜

おまけに31日まであるし…

頑張って乗り切りましょう。


さて、今回は道の駅池田温泉に行ってきました。

このブログ2度目の道の駅ですが、前にも書いた通りこちらの道の駅は横丁のようなイメージになっていて。美味しそうなお店がたくさんあるんです。

この日お邪魔したのが瑞草園


池田町内にあるお茶屋さんで、揖斐茶などをとり扱っているそうです。

池田町は、揖斐茶町とともに揖斐茶の産地でもあるんですよ!


この日は暑かったこともあり、冷たい飲み物を探していたところ、瑞草園さんのテイクアウトメニューが目に止まりました。

緑茶やほうじ茶も良いなと思ったのですが、それ以上にオーレが気になりまして…

抹茶オーレ


飲んでみてビックリ!

思っていた以上に抹茶の香り&抹茶の味が濃かったですね

抹茶オーレって、どちらかと言えば牛乳のほうが強くて抹茶の味がどこまでしない感じのものもあるのですが、さすがはお茶屋さん。

しっかりと抹茶の味がして美味しいです。


もう1つ、よくある抹茶オーレは甘すぎて口に残るというか…甘ったるい感じがする商品が多いように感じています。

ですが、瑞草園さんの抹茶オーレはスッキリとしていて飲みやすい!

自分の中ではかなりのヒットでした。

ほうじ茶オーレも気になったので、次はほうじ茶オーレを注文してみようかな?

※道の駅自体は年中いつでも利用できるようになっていますが、お店は年中無休ではありません。水曜定休で、営業時間は10時から17時です。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました