〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

犬山城とセットで寄りたい【中山道鵜沼宿】


10月後半で毛布にくるまって寝ているわけですが…

冬になったらどうしよう…

毛布2枚くらいかけちゃう?電気毛布買っちゃう?

昼間の気温が20℃近くて、朝が10℃に近い日もあったりして本当に勘弁してほしいですね〜


さて、本日お邪魔したのが

中山道鵜沼宿


国道21号線からちょっと入ったところに赴きのある1本の通りがありまして…

そこが鵜沼宿なのであります。

道路の長さにして500mもないくらいではありますが、歴史を感じることができる場所ですよ。

鵜沼宿のみで楽しむと言うよりも、川を渡って南側の犬山城とセットで観光するのがおすすめですね。

鵜沼宿の見どころは↓↓↓


鵜沼宿は駐車場があるので、訪問しやすいのがいいですね!

写真右側が東で、西側に向かって歩きます。

操業が明治4年という菊川酒造


脇本陣の跡


昔は大名もここに宿泊したのでしょうかねぇ〜

何故か大垣城の櫓が鵜沼宿にありました。(何でだろ?)

大きくはないですが、迫力があります。


旧家も何件も並んでいて情緒があります。


たった1本の通りですが、見どころは多いです。

犬山城や犬山城下町とセットで観光すると、1日楽しむことができると思いますよ。

歴史を感じる1日ってのもいいですね〜




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました