〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

担担麺専門店はやっぱり本格的だった【Hino担担麺 kokuu(コクウ)】


今週から最低気温が10℃を下回る日があるみたいですよ〜

最近、こんな話ばかりしてますけど、10月ってこんなに1日の気温差が激しい月でした?

いや、そもそも秋ってこんなに朝晩の気温差が激しい季節でしたか?

冬になったらもっと寒くなるのか、それとも冬になると思った程は気温が下がらず暖冬になるのか…

最近慢性的に腰が痛いので、寒いのは勘弁してほしいです。(腰痛何とかならんのか…)


さて、今回は担担麺専門店にいってきましたよ〜

普通のラーメンよりも台湾ラーメンとか担々麺とかが気になるこの頃です。

Hino担担麺 kokuu(コクウ)


瑞穂市だと思ってましたが、住所は北方町でした。

元ピアゴ(跡地にもうすぐバローがオープンする)付近のココイチ東側のテナント郡の一角にあります。

2軒隣にもラーメン屋があり、ラーメン屋に挟まれるようにカフェがある、飲食店が並んでるテナント郡です。


本巣市内にある『胡食(コクウ)』というお店の姉妹店なのだそうです。


カウンターとテーブルの両方があり、食券機も置いてあるのですが、坪面積の割には全く狭さを感じることがない店内です。

担担麺の他に汁なし担担麺、期間限定にジビエ飯(徳山唐辛子入り)がありました。

辛さが1から5まで選ぶことができ、2が普通とのこと。ここは冒険せずに2辛を選びます。


ん?2辛でこの色なの??

見るからに辛そうな担担麺じゃないですか!

正直言いまして…辛いのはどちらかというと苦手なんですよ。

そんなヤツが台湾ラーメンや担々麺食べるな!と言われそうですが…


最初にスープを飲んでみたのですが、若干唇が痺れたよ〜

新ためて辛いものは苦手なことを認識しました。

でも、マイルドさもあるので全然食べれちゃいますね〜 辛いだけじゃない!

何とな〜くですけどね、辛い油そばを食べてるような感覚でした。スープ飲むと唇が痺れるけど…

黒酢をかけると味変できますと書かれていたので使ってみたけど…僕的には微妙でした(笑)

辛いだのなんだの言いながらも結構あっさりと完食。

ランチタイムは追い飯サービスと書いてありましたが、麺だけでお腹いっぱいになりました。


本格的な担担麺専門店は辛いだけじゃない!

辛さが苦手な人でも美味しく食べることができることがわかりました。

※木曜定休。営業時間は、月〜水が11時30分から14時。金〜日が11時から14時。夜の営業時間は現在土日のみです。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました