〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

岐阜県知事選挙、現職を県連が推薦しない??


めちゃくちゃひっさしぶりに岐阜県関連のニュースの話題を書いてます。

お店紹介か公園紹介ばっかりになっていましたからね〜

本当は施設とか積極的に紹介していきたいのですが、コロナ禍なので人数制限とかあるでしょうし、、、


さて、みなさん知ってました?

年明け早々岐阜県知事選挙があるんだそうですよ。僕、全然知りませんでした。

来年の1月7日に告示で、24日に投開票の予定です。

保守王国と言われている岐阜県。

どうせ、現職の古田知事で決まりなんでしょ?と思っている人も多いのではないでしょうか?

夜の8時に当選確実が出て終了みたいな…


アメリカの大統領選はあんなにも盛り上がるのにね〜

何で日本の選挙って盛り上がらないんでしょうか?


さて、話を戻しますが、現職の古田知事が5期目を目指して立候補する予定なのだそうですが、どうも自民党の県連が推薦をしない方向らしい。

岐阜県出身の国会議員は現職を推してるみたいで、立候補者が一本化しないことになるかも?

でも、この場合どうなるんでしょうね…

『自民推薦の現職』と『自民推薦の新人』の2人が立候補とかになるのでしょうか?ルール的にそんなことが可能なのかな?その辺りのこと、誰か知ってますか?


本来、密に連携しているはずの県連と現職知事が仲悪いのか現職では勝てないと読んでるのか知らないですけど、あんまり印象の良いやりとりにはみえないですよね〜

県連が推してる候補は中央官僚らしい。

年齢も50代と政治家にしては若いですし、ここのところ各地の知事選で現職が敗れる選挙がいくつかありましたので、県連的には危機感を抱いてるんでしょうか?

『国の中枢で仕事してました』って何か箔がついてる感じがしますし…ものすごく安直な感想ですが…


県知事や市長って、あんまりピンと来ないというか存在感が薄いんですよね。

コロナ禍で地方自治に注目が集まりましたけど、だからって新しい風を取り込んで上手くいくわけでもないでしょうし…

何かまとまりのない文章になっちゃいましたけど、結局はよくわかんないです。

とりあえず、立候補後の演説なりマニュフェストなりをみて選挙に行きたいと思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村


2021年1月25日追記

1月24日の岐阜県知事選挙の結果、現職の古田肇氏が当選しました。

古田氏はこれで5期目になります。

市町村によっては分裂候補の江崎氏が勝利した選挙区もあるようですね。

5期という長期間になると、長すぎるが故に問題が生じてくることもあると思いますが、今回はコロナ禍ということもあり、知事が代わってコロナ対策に影響が出るのを嫌がった人が多いのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました