夕方の交通量が減った気がします。
どれくらい減ったかというと、緊急事態宣言のころと同じくらい減ったのような印象です。
もしかして、テレワークや在宅勤務に切り替わってる人も多いのかな?
もしそうだとしたら、そんな会社が少し羨ましくもあるような、今の岐阜の感染状況でテレワークに切り替えるのは早すぎると思うような…
この先のクリスマスや年末年始に向けて、仕事や日常生活がどうなっていくのでしょうか?
緊急事態も考えてるとか急に言い出し始めましたけど。。。
今日は、外出自粛におすすめの弁当屋さんに行って来ましたよ〜
GKのお弁当屋さん BENTO

シンプルすぎる店名ですよね〜
看板下には873°の文字が…
そうです!このお店はフルーツサンドで有名な873°(ハナサンド)と同じ会社が経営しているお弁当屋さんなんです。
看板にも『GKのお弁当屋さん』と書かれています。
GKとは岐阜県内で学習塾を運営している会社なのですが、どうやら学習塾以外にもサンドイッチにお弁当・介護施設など色んな業態で多角的に経営している会社のようです。
面白そうな会社だと思いますが、そんなにあれこれ手を出して大丈夫かな?と思ったりもしますね。素人の余計な心配ですけど…
店名に入ると、作り置きしてあるお弁当も数種類ありますが、注文して作ってもらうことも可能なよいです。
お弁当の種類も20種類くらいあって色々選べそうですね〜
初めての利用でしたので、無難に唐揚げ弁当を注文しました。

まずびっくりしたのが付け合わせの野菜ですね〜
この手のお弁当屋さんだと、漬物とポテサラって組み合わせが定番だと思うのですが、かぼちゃとキノコの炒め物ってのがいいですね〜
これだけで既に『このお弁当、只者ではない』という感じを受けました。
キャベツも思った以上にたくさん入ってるんです。
これでコンビニの唐揚げ弁当とほぼ同じ値段(450円)ですから、絶対にコッチのほうがお得でしょ!
唐揚げがね〜 めちゃくちゃ美味しい!!
柔らかい!ジューシー!サイズも大きい!
こしょうとレモン汁もつけてくれるし、何という素晴らしいお弁当屋さんなんでしょう!?
家の近くにあったらヘビロテしてしまうわ〜
873°のサンドイッチを食べた時も思ったのですが、こちらの会社は味とかサービス面だとかを相当研究していらっしゃると思います。
店内で873°のサンドイッチも購入することができますので、お弁当を食べた後はフルーツサンドをデザートにするのもいいですね。
場所は、岐南町のバローから東に車で5分くらいのところにあります。通り沿いのアパート1階のテナントです。
価格も安いですし、唐揚げは本当に美味しかったです。次は何弁当食べてみようかな?電話注文もOKみたいですよ!
※店舗情報※
住所: 羽島郡岐南町三宅3丁目298
営業時間: 11時30分から19時30分
定休日はないようです。

にほんブログ村
コメント