〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

総合運動公園内にある遊具施設は楽しそうだぞ!【アンヒルパーク】


今年も残すところあと1ヶ月になりましたね〜

コロナに始まりコロナに終わりそうな一年になりますが、その前にラスト1ヶ月を良い形で終えたいですよね。

企業によっては冬のボーナスが大幅カットされたり出なかったり…

我が社は今のところボーナスカットという話はないので頂けるはず…と思っておりますが、もし出なかったら泣いてしまいます〜

師走は気分も慌ただしいです。

交通事故には気をつけて、年始を迎えたいですね。


さて、今回は公園に行ってきましたよ〜

アンヒルパーク


逆光で文字が見えないのですが、アーチには『アンヒルパーク』と記載されています。

安八町の総合運動公園内にある遊具施設(公園と言ってもいいのかな?)になりまして、野球場や少年サッカーができそうなグランドに、総合体育館が隣接しています。

登龍中学校という学校も近くにあるみたいです。


園の敷地面積は小さいですが、色々充実してますよ〜

アーチを潜ると花壇がお出迎えしてくれます。なでしこやパンジーといった花が植えてあるようで、時期になると彩鮮やかは花が見られそうです。


こちらの公園、何と言っても敷地中央にある大きな滑り台が特徴です!


この滑り台だけで、小さな子は充分楽しめると思いますよ!

この日も親子で何度も滑り台で楽しんでいる方がいらっしゃいました。

この滑り台を中心に円を描くように一周しているのが特徴です。

奥の方に行くと、砂場や雲梯などの遊具があります。


滑り台が少し怖いなぁと感じた子はこちらの遊具で遊ぶのも良いですね。

一周ぐるっと回ったのですが(円周は大きくないので一周は徒歩で5分もかからないです)

終盤にはターザンができる遊具も置かれていました!


そうそう、真ん中の滑り台は高い場所から滑り降りることができるように中央にポッコリと山のような盛り上がりが作られているのですが、トンネルが作ってありまして、中を潜れるようになっていたのが面白いと感じました。


最後にもう一つご紹介。

大きな滑り台を降りるとそこにはワニさんの遊具があります。

一時期話題になった100日後の云々というイラストのワニさんに何とな〜く似ていますが、こちらは100日後もこの場所にあることでしょう。


写真は盛りだくさんですが敷地面積は本当に小さいので、ちょっと30分くらい遊ぶとか、お兄ちゃんやお姉ちゃんがスポ少の活動をしている時間に弟君や妹ちゃんが遊ぶ感じが良いのかなと思いました。

自販機も豊富にありますので、水分補給もバッチリですよ〜


※施設情報※

住所: 安八郡安八町大野80

駐車場: パーク前に20台程度停められます。

注意)パークは地図で示している場所の東側になります。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました