〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【飛騨川が氾濫危険水位に】岐阜県も大雨の影響が出る


一昨日からずっと九州全域で大雨による被害が続出しています。

熊本県に福岡県、大分県など映像を見ると本当に胸が痛みますね。

今も雨が降っていて、片付けもままならない方も多いのではないでしょうか?


数年前までは『ゲリラ豪雨』と表現されていた梅雨時の大雨。今や『数十年に一度』と言われるレベルの豪雨災害をもたらす雨となってしまいました。

地球温暖化の影響なのかわかりませんが、ここ10年から15年くらいの間に日本の気候は随分変わってしまったと思います。


九州だけでなく、今回の大雨は岐阜県内でも特に飛騨地方を中心に影響が出ています。

河川の氾濫や土砂災害の恐れから、中津川市や下呂市では避難勧告が出されました(現在は解除された地域もあります)

木曽川支流の『飛騨川』が氾濫の恐れがあるとして『警戒レベル4』という高い警報が発表されましたね。(最高がレベル5)

TVを見ていてビックリしたのですが、大雨特別警報が発令されてから避難するのでは既に遅いのだそうです。

警報が発令される前には自主的に避難していないと命が危険な可能性もあるとのことで『じゃあ、特別警報って何なんだよ!』と感じました。


高山市や郡上市・下呂市を中心に雨量による通行止めの道路や、東海北陸自動車道も郡上八幡IC〜美濃ICは昨夜も通行止めの状態が続きました。

長良川鉄道も、昨日の夕方に美濃市駅と郡上八幡駅の間の運休が決まるなど、様々な影響が出ました。


今日の午前中までは強く降る可能性があるという雨。

今のところ、河川が氾濫し洪水が起こってしまったという情報はありませんが、どうやらこの先もずっと雨は続く予報となっているみたいです。

緊急事態宣言の時に多くの企業がテレワークをしていたと思うのですが、大雨ではテレワークしないんですかね…

こんな時こそ、テレワークの経験が活きると思うのですが…普通に出社させる会社が殆どなんでしょうねぇ。


これ以上大雨による被害が出ないことを祈ります。

皆さま、もし危険が差し迫った時には、命を守る行動を!

※追記※

飛騨川が氾濫し、高山市や下呂市では4700人あまりが孤立する事態が発生しました。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 岐阜県情報へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました