今週末は成人式です。
残念ながら県内でも成人式を中心にする市町村が多いみたいですね。
いつになったら行事を普通に行うことができるようになるのでしょうか…
新しいスタイルを考えるチャンスだと前向きに捉えるしかないのかな。
中には事前にPCR検査を受けることで(市が受けさせてくれるらしい)成人式を行おうというところもあるようです(下呂市だったかな…)
全員陰性ならいいのですが、陽性反応が出て自分だけ参加できないとか嫌だよなぁ。
さて、今回は岐阜市中心部にあるあの神社に行ってきました。
金神社

金神社と書いて『こがねじんじゃ』と読みます。
読んで字のごとく、金運招福・商売繁盛の神様です。
HPによりますと慈悲深き母の神とのこと。
慈悲深いのと金運や商売繁盛がどう繋がるのかよくわかりませんが、神様の慈悲にあやかりたいものです。
金神社はパワースポットとしても有名です。特に有名なのが金の鳥居

なんだろう…金の鳥居を作ろうとかよく考えたなぁってのが個人的な感想です。
ところで、正式にはどちらの鳥居を潜るのが正解なんでしょうか?
金の鳥居?それとも最初の写真の鳥居?
拝殿に対しほぼ正面の位置に金の鳥居があるわけですが…
造り的には最初の写真の鳥居を潜って入るのが正しいのかなと思います。
ちなみに、最終金曜日だったかな…今や完全に忘れ去られた『プレミアムフライデーの日』になると金の御朱印がいただけるそうです。
う〜ん…慈悲深い母の神だから許してくれるんでしょうかねぇ。個人的にはちょっと…どうなんでしょう…と思っちゃいますけど。。。
岐阜駅から歩いて5分くらいの場所にありますので、岐阜にお越しの際は訪ねてみるのもいいですね。
※神社情報※
住所: 岐阜市金町5丁目3

にほんブログ村
コメント