テレワークしてる人ってどれくらいいるのだろうか?
僕は仕事柄テレワークは無理な職種なのですが、いつも車を停めてるコインパーキングが空車状態になることが多いです。
日によっては全体の半分くらいしか埋まらなくて、『意外と』と言っては失礼かもしれませんが、岐阜でもテレワークに切り替えている会社は多いのかなと思います。
テレワークが普及してくると駐車場ビジネスも大変そうですね〜
コインパーキングってどんどん増えてるイメージなのですが、それは車で通勤や通学してくれる人がいてこそ成り立つと思うんです。
駐車場自体はどんどん増えていってますけど、月極駐車場には空きがあることも多くなってきてるので、厳しいなぁと思います。
さて、今日は公園の紹介です。
笠松町運動公園

このブログ初めての笠松町です。
あまり、、というか殆ど行ったことがない笠松町。名鉄笠松駅や笠松競馬くらいしか知らないです(笠松の方ごめんなさい)
岐阜市茜部方面から柳津町(柳津のイオン辺り)に入って、そこから少し南に行くと笠松町運動公園があります(説明下手でごめんなさい)
たどり着いた時に最初に思ったことが『ここ、羽島市じゃなくて笠松町なんだ』
公園の近くには松枝小学校があります。
まず嬉しいのが駐車場が広い!
遊びに行くのに駐車場が広いってのはポイントが高いです。
この日は地域の方が集まってグランドゴルフをしていたのですが、それでも駐車場は半分以上空きがありました。
運動公園というだけあって、園内にはサッカーや野球ができる大きなグランドがあります。もしかしたら、土日はスポーツ少年団が利用してるのかもしれません。
でもでも、、、
こちらの公園はとにかく遊具が豊富です!
小さな子が遊べる広場があり

ちょっとしたアスレチック気分も味わえそうな大きな遊具もあります。
親子で鬼ごっこ的なことをして遊んでいましたよ〜

滑り台も大きな滑り台と小さな子用の小さな滑り台が2種類ありますし、ブランコやターザンができる遊具もありました。
笠松っぽくお馬さんの遊具(使い方が分かんない)もありました

グランドがあるだけでなく、遊具類も目一杯遊べるようなコンセプトで作られているように思います。
さすがは『運動公園』といったところでしょうか。
大きな公園はいくつか訪問させていただきましたが、笠松町運動公園ほど遊具が充実していて且つ街中にある公園も珍しいと思います。
ここにこれば目一杯走り回って楽しむことができること間違いなしですよ!
岐阜市の中心部からでも車で20分程度の場所に、こんなにも面白そうな公園があったとは。またまた発見してしまいました〜
※施設情報※
住所: 羽島郡笠松町北及1655-1
駐車場・トイレ・自販機ありです。

にほんブログ村
コメント