〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

現状は5分咲きくらいでした。見頃は来週!?【百梅園】


緊急事態宣言は今月末で解除されるのでしょうか?

岐阜県の古田肇知事は宣言解除に慎重な姿勢とのことですが、愛知県が解除要請したことで岐阜県も愛知県と同じと見なされているのかな。

古田知事が宣言解除に慎重なのが病院でクラスターが発生していることが懸念材料のようですね。

もしあと1週間でクラスターが沈静化するのであれば我慢してもいいような気もしますが、皆さまはどうでしょうか?

多分、宣言が解除されても愛知県同様に時短営業も続くでしょうし、だったら1週間くらい伸ばしてもいいような気もしますね。

政府の最終判断やいかに、、、


さて、少しずつ春の気配が漂ってくる時期になりましたね。

これからの時期、梅の花が見頃になります。

…と、いうわけで行ってきました。

百梅園


西濃地区で梅といえば百梅園です。(岐阜地区だと梅林公園ですね)

安八町にある百梅園は、総面積3.9haの土地に100種類・1200本以上の梅の木があります。

百梅園という名前には『100種類以上の梅の香りと美しさを眺める園』という意味が込められているのだそうです。


昨日の午後に訪問したのですが、まだまだ蕾の状態の木が多くて5分咲きといったところでしょうか。

朝は寒いですが昼間は暖かいこともあって、梅を見ようと散策にこられている方が結構いましたよ。

順路があるわけではないですが、殆どの方が時計回りに梅を鑑賞していらっしゃったので、密はそこまで気にならなかったです。

週末はどうなるか分かりませんが…


所々綺麗に咲いてる花もありましたよ〜


桜の時期にはよくお花見に行くのですが、梅を鑑賞に行くことはあまりないので新鮮な気持ちになりました。

枝垂れ梅が綺麗でしたね〜


園内はそこまで広くないのですが、歩きやすいように整備されているのが良いですね〜

車椅子で来られてる方も結構いましたが、しっかり整備されているので車椅子で鑑賞に来ても苦にならないと思いました。

※整備されていますが通路幅は広いわけではないです。ゆっくりゆっくり梅の花を鑑賞しましょう。


園の向かい側に臨時の駐車場がありますので車で訪問しても大丈夫です。

臨駐側(浄化センター)にも多くの梅の木が植えられていまして、こちらも歩きながら梅の花を楽しむことができます。

日の当たり方なのか品種なのかよくわかりませんが、浄化センター側の梅は結構咲いていましたよ。


浄化センターは通路も広いですが、見頃になると車も増えると思いますので注意して歩かないと危ないかもしれません。


散策していたら、面白い橋を発見しました。


横から見た時に『もしかして吊り橋か?』と期待しましたが、アスファルトでした…

吊り橋だったら渡ろうと思ったけど残念。


来週には見頃を向かえるのではないかと思います。

密には気をつけて、梅の花を楽しんでみてはいかがでしょうか?


※施設情報※

住所: 岐阜県安八郡安八町外善光3208 安八ふれあいセンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました