〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【月桂院】稲葉一鉄のお墓もある西美濃三十三霊場4番目の札所


毎日のようにブログを書いているので、ネットも利用時間が多いんです。

仕事もPCと常に向かい合っている業種なので、ほぼ一日中ブルーライトを浴びていることになります。

それが利用なのかどうかは分かりませんが、今年の秋頃から視力が落ちてしまったような気がしています。

今までははっきり見えていたのに少しぼやけて見えたり、夜に運転する時に見にくかったり…

そろそろ眼鏡の度を見直そうかなと考えていますが、結構面倒なんですよね〜

視力を測って、度を調整して…

出来上がるまで待ってなきゃいけないし、なんか時間がもったいないと思ってしまうんですよね。


運動する時などは1dayのコンタクトなのですが、常時コンタクトにしようかなぁ。

でも、眼鏡の方が楽なんですよね〜

う〜ん、迷うわ〜

皆さまは眼鏡派ですか?それともコンタクト派ですか?

裸眼で1.0の人が羨ましいです。


さて、今回はお寺に行ってきました。

月桂院


大野町から揖斐川町に入ってすぐのところにあります。

月桂院は西美濃三十三霊場の4番目の札所です。

また、稲葉家の菩提寺でもあります。


稲葉家とは、戦国時代に西美濃三人衆と言われた武将『稲葉一鉄』の家を指しています。

惜しまれつつ終了した大河ドラマ『麒麟がくる』にも登場した稲葉一鉄。

『頑固一鉄』の由来にもなっている稲葉一鉄ですが、一鉄の居城が月桂院の近くみあったようですよ。

稲葉一鉄関連といえば、大垣市にある曽根城公園もありますね。曽根城も稲葉一鉄の居城だったお城で、春日局や明智光秀の家臣になった斎藤利三もゆかりがある場所です。


月桂院は一鉄の奥方が亡くなった時に開山され、一鉄の死後にお墓も作られました。

隣には稲葉神社という神社もあります。


神社の隣には稲葉一鉄のお墓があります(…と説明していますが、稲葉神社=一鉄のお墓と思っていたのは内緒です)

お立ち寄りになられた方は是非一鉄のお墓にもお立ち寄りください。


奥方を弔うために作られた寺院だからのでしょうか、全体的に女性っぽい感じがするような気がします。

なんとな〜くですけど、雰囲気的にね。。。


門をくぐると、↓↓のような感じです。


月桂院は国道303号線から少し入った丘の上にあります。

近くの通りには車が頻繁に通りますが、境内はとても静かでやすらぐような雰囲気が素敵な場所です。

西美濃三十三霊場巡りをする方も、歴史好きの方も、寺社巡りが好きな方にとっても魅力的なお寺なのではないかと思います。

是非一度、訪問してみてはいかがでしょうか。


御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)

価格:1,925円
(2021/2/19 19:42時点)
感想(1668件)



※お寺情報※

住所: 揖斐郡揖斐川町長良72

コメント

タイトルとURLをコピーしました