早くも3月の10日が過ぎたんですね〜
月日の経過は本当に早いです。
来月の今頃は街中で新入社員や新入生の顔を見ることができるわけですから、1年ってあっという間に終わっちゃいます。
そう感じてしまうと『何かしなきゃ』って焦ってしまうのですが、人生まだまだ長いのでのんびりいきたいと思います。
先のことを考えるよりも目の前の決算期です…
毎年3月は仕事が忙しくてキツい!嬉しい悲鳴なのですが、歳とってくると体がついていかなくなるのでシンドくなってきちゃいますね。
このキツさもあと半月くらいだと思うので、今年もしっかりと頑張りたいと思います。
さて、今回は公園に行ってきました。
清流みどりの丘公園

瑞穂市の犀川沿いにある小さな公園です。
川の向こうにはプラント6やさい川さくら公園があります。
反対側にも公園があったんですね〜
小さな公園ですが、駐車場は15台くらいは停められるようになっているので車で来ても安心です。
園内に入ってすぐに目に飛び込んでくるのが↓↓↓

瑞穂市の排水機場のポンプです。
もしかしたら、公園になる前は排水機場だったのかなと思います。
写真のような展示を見ると大砲とか蒸気機関車的なものをイメージするので、かなりワクワクしていたのですが、ポンプだったので少しがっかりしたのは内緒です(瑞穂市の方、ごめんなさい)
さて、園内ですが、遊具はありません。
八の字のようにカーブしながら少し登ったり降りたりする遊歩道があるのと、芝生の広場があるだけの公園です。
登り降りしているので『丘公園』と名付けられたのだと思います。

芝生広場は凹凸があるように作られています。
それなりに広いので、小さなお子さんとボール遊びをしたりすることはできるかと思います。
あとは、ペットを連れてお散歩するのもいいですね〜
東屋とかベンチも公園の規模の割にはたくさんありました。

堤防沿いをウォーキングしている時の休憩場にするのもいいですし、天気の良い日にお弁当を持ってピクニックするのも良いのではないでしょうか?
駐車場も多いですし、平日の昼とかは営業マンの休憩場所になっているの気がしないでもないです。
『遊ぶための公園』というよりは『やすらぎを求める公園』というイメージだと感じました。
これから気温も上がってくるし、これは良い黄昏スポットを見つけたぞ!と思いましたね〜
コーヒーと本を持って読書したりとか、お弁当食べたりとか、嫌なことがあった時にちょっとボーッとする時間を手にしたい時とかに利用できそうです。
子どもと一緒に行ってもいいですが、ペットと一緒に行ったりカップルで行ったり、1人で黄昏に行ったりと大人が利用できそうな公園だと思います。
※施設情報※
住所: 瑞穂市野白新田字扣畑144-1
地図上のレ点印の向かい側にある緑色の敷地です
コメント