春のセンバツ高校野球が開幕し、昨日からはプロ野球のペナントレースが開幕しました。
去年は久しぶりのAクラスだった中日ドラゴンズ。
今年も2年連続のAクラス入り、そして今年はクライマックスシリーズもあるようですので、久しぶりにポストシーズンも楽しめると良いなぁと思っています。
コロナ禍でバンテリンドーム名古屋(今年から名前が変わった)の入場者数も半分くらいしか入らないですけど、今年中には満員で試合ができる状態になると良いですね。
ここ数年、野球を観に行っていないですが、コロナが収まってきたら一度行ってみようかなと思っております。
さて、いよいよ春がやってきました。
特に今年は暖かい日が続いていて、外に遊びに行く人も増えているのではないでしょうか?(感染対策はしっかりと!)
今回は、これまで訪問してきた公園の中で特におすすめの公園を5カ所あげてみたいと思います。
週末やお休みの日のお出かけの参考にしてみてください。
第5位 笠松町運動公園(羽島郡笠松町)
子ども向けの遊具がたくさんあります。
駐車場も広いですし、楽しめること間違いなしなのですが、もしかしたら地元のスポーツ少年団が練習に利用していたりして、車が停めにくいことがあるかも。
第4位 羽島中央公園(羽島市)
名鉄電車が走るのを見ることができる公園です。
遊具も多いですし、ウォーキングコースもあります(ジョギングもできそう)
駐車場も広いですよ〜
第3位 さい川さくら公園(瑞穂市)
芝生広場が広いので、家族で遊ぶにはもってこいの公園です。
休日になるとボール遊びしている家族がたくさんいますよ〜
川沿いのウォーキング&ジョギングコースも良い!
墨俣一夜城まで歩いて行くことができます。
第2位 県営各務原公園(各務原市)
鵜沼の団地の奥にあるので少し山に入っていくことになりますが、芝生広場がめちゃくちゃ広くて良いですね〜
アスレチック遊具も種類が豊富で、お子さまが楽しめること間違いなしの公園です。
園内には交通安全を学ぶことができる施設もあるんですよ。
遊歩道もしっかり整備されてます!
第1位 長良公園(岐阜市)
岐阜市最大級の公園と言っていいと思います。
岐阜市には良い公園がたくさんあるのですが、ことごとく駐車場がないんです。
基本的に駐車場がない公園は紹介を控えていますので、岐阜市の公園はこのブログにも全くと言って良いほど登場していません。
長良公園は、100台を超える車が停められますし、遊具も遊歩道も整備がされています。
これからの時期は花壇にも綺麗な花が咲きますし、おすすめですよ〜
週末の外出先の候補として是非考えてみてくださいね〜
公園で遊ぶ時は感染対策を忘れずに!
ポカポカ陽気に誘われて、元気よく遊びましょう!
コメント