〜お知らせとお願い〜

本ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い場合、お問い合わせよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

【東京オリンピック聖火リレー】岐阜県内を今日から2日間走ります


緊急事態宣言が解除されたと思ったら再び感染者数が急拡大してきているようで…

岐阜県は急拡大とはなっていませんが、緊急事態宣言を出していない地域でも感染者が増えてるみたいで一向に落ち着かないですね。

大阪にまん延防止措置が適用されるかもしれないとのことで、あっという間に緊急事態宣言の頃に逆戻りするのかな?

それにしても『まんぼう』って言葉の響きが何とも…

最初は何のことかさっぱりわかりませんでした。

まん延防を略して『まんぼう』のようですが、いちいち略す必要あるんでしょうか?

略して言ってるのはマスコミなのかもしれないですけど、緊張感がなくなってしまうような略語はやめた方がいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク


さて、今日から2日間の日程で行われます『聖火リレー』

今日は飛騨地方や東濃・中濃地方を走り、明日は中濃地方や西濃地方・岐阜地方を走ります。

43人と1組が走るようで、走者にはANZEN漫才のみやぞんさんや俳優の伊藤英明さんなど著名人の方も何人かいらっしゃいます(…というか半分くらいは著名人)

確か聖火リレーって誰でも申し込みができたはずなんですけど、ランナー一覧を見てみると我々一般人は応募したところで選ばれることはなかったんだろうな…と思いました。

実は僕、応募しようとしたのですが、推薦人が必要と知り諦めました。。。


東京オリンピックは開催の賛否が国内で別れていて、海外の情勢から考えても開催できる可能性は五分五分くらいじゃないかなと個人的には思っていますが、昨今のIOCなどの発言から考えると中止や延期は全く考えてなさそう。

アスリート達はオリンピックに出場したいと思いますし、アスリート達のことを思うと開催した方がいいのでしょうけど、医療体制は大丈夫なんでしょうか?

50人程の重症患者で『医療崩壊の危機』が叫ばれる東京都のコロナ関連の医療体制で世界中のアスリート達を守ることができるんでしょうかねぇ。

アスリート達や大会関係者からコロナ感染者は出ないって前提なのかしら…知らんけど…


聖火リレーが行われるにあたり、私達に関わってくることと言えば、

有名人がどの辺りを走るのか

ではなく、、、

交通規制

でございます。


既に先月の半ばくらいから交通規制される道路上に規制の時間帯が書かれた看板が建てられてると思います。

特に岐阜市や大垣市・高山市などは市の中心部を走るようなので、注意が必要なのではないでしょうか。

また、明日は関ヶ原町も走るのですが、関ヶ原に歴史散策に行こうと思ってらっしゃる方はご注意くださいね。

交通規制に関しては岐阜県警のHPに詳細が記載されていますので、気になる方はチェックしてみてください。


それにしても、、、

聖火リレーって福島県をスタートして、日本列島をリレー形式でぐる〜っと回るのかと思ってましたけど、違うのかな?

僅か10日で福島県から岐阜県まで移動できると思わないですし、岐阜県内でも初日と2日目のルートが繋がってるわけじゃ無さそうだし…

それと、雨が降った場合はどうなるんでしょうか?聖火の炎は消えたりしないのかな?


聖火リレーは見に行かないでくださいとか言うつもりは一切ありませんが、マスクの着用や声を出さないなど、各々で感染対策をする必要はあると思います。

また、交通規制の場所と時間は予め決まっていますので、規制道路を通ろうとしてイライラすることがないように注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました