気がつけば5月も半分近くが経過しようとしています。
そろそろ5月病なる病にかかってしまった人も出てくるころかな…
5月病にかからないようにするにはちょっとしたことに幸せを感じるといいのではないかと思います。
美味しいものが食べることができて幸せ
たくさん寝ることができて幸せ
などなど…
あとは、毎日適度に忙しいと余計なことを考えなくなるので5月病にはかかりにくいのかなと思ったり…
5月病とは全く無縁な人生を歩んできましたので参考になるかどうかは分かりませんが、よかったら実践してみてください。
今日は公園…というか、公園だと思って行ってみたら施設兼公園だった場所の紹介です。
輪之内町プラネットプラザ

お隣には輪之内町役場がありますし、輪之内町中学校もあります。
正に輪之内町の中心地にあるのがプラネットプラザです。
なぜ『プラネット』なのか!その理由は…
よくわかりません(笑)
プラネットプラザ全体図が↓↓↓

写真が小さくて見にくいかもしれませんが、野球場にパターゴルフ場・文化会館や図書館があります。
もちろん、遊具スペースもありますよ〜
面白いな〜と思ったのが『水の広場』と呼ばれるスペースです。
水は全くないのですが、石で作られた池のようなものがあります(恐らく本来は水が流れるのだと思いますが…)
たくさんの石があって、看板のようなものが所々についてるんですよね〜

看板をよーく見てみると〇〇小学校とか書かれてます。
そうです!この石は輪之内町の形に並べてあって、看板は学校や施設などを指してるんです(多分ね)
つまり、石で作られた池のような空間は輪之内町の地図というわけなんですね(多分)
池の横に大きな滑り台があるのですが、故障しているのか使用禁止でした。残念…
しかしながら、滑り台の奥にはアスレチックスペースがありましたよ〜

これは面白そうですね〜
この他にもターザンができそうなアスレチック遊具もありましたし、お子さまが楽しめること間違いなしです。
駐車場の横にも遊具スペースがあります。

下が砂なので水捌けも意外に良さそうな気がしますし、1番水が溜まりやすそうなブランコ下のスペースはシートのようなもので覆われています。
ちょとした気遣いが嬉しいですね〜
遊具類は多くないですし公園スペースも広くはないですけど、小さなお子さんと一緒に遊ぶには適している公園だと思います。
小学生くらいになると、ちょっと物足りないかもしれないですね。
コロナ禍でなければ図書館も利用してみたいところですが、今はちょっと我慢かな(町民の方の利用を最優先してあげたいですよね)
お千代保稲荷も近いですし、大垣市内も近いです。
たまには違う公園に行こう!と思った時の候補にしてみてはいかがでしょうか?
文化会館や図書館があることもあり、駐車場はとても広いですよ〜
※施設情報※
住所: 安八郡輪之内町中郷新田
※地図上の文化会館奥がアスレチックスペースで、バス停の前が駐車場です。
コメント