〜お知らせとお願い〜

本ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い場合、お問い合わせよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

【林海飯店】モレラ岐阜の近くに新しくできた中華料理店


オリンピックの観客をどこまで入れるのか問題、そろそろ決着つけた方がいいのではないかと思っています。

オリンピック委員会は何とかして少しでも多くの観客を入れて開催したいのだろうと思いますが、それを決めるのは6月って遅くないかなと思います。

感染者数は一向に減ってこないし(一時期よりは減ったのかもしれませんが依然として多いですよね)、無観客開催でいいのではないでしょうか。

オリンピック開催に反対する意見が多いですけど、例えば東京で一日何千人単位で感染者が出続けたり重症者がどんどん増えてベッドも全く空かない状況が何週間も続くとかじゃない限りは開催されるのではないかと思います。

暖かくなってくるし、恐らくはそこまで増えることもない…と信じたいですね。

岐阜県も少しずつ多くなっているので感染対策をバッチリして生活したいと思います。



さて、コロナ禍で飲食店は苦境に立たされている状況ですが、この状況にも負けずに新店がオープンしたりして逞しいなと思うわけです。

今日はコロナ禍でオープンした中華系料理店に行ってきましたよ〜

林海飯店


本巣縦貫道沿いにあるお店で、モレラ岐阜から北に車で3分くらいの場所にあります。

看板も出ていますし、オレンジ色の建物が特徴ですからお店はすごく分かりやすいと思いますよ。

ぱっと見は新店には見えないんですけど(笑)、まだオープンして数ヶ月くらいのお店です(僕の記憶が確かなら、多分今年の春頃にオープンしたのではないかと…)


創作料理って書いてありますが、ラーメン・餃子と書いてあるので中華系料理店なのかなと思いながら店内へ。

店内はカウンター席が5席くらいと座敷席にテーブル席があります。

座敷席はテーブル同士が少し広めに間隔をとっていてコロナ対策がしてありますし、カウンター席にはDIYで作ったであろう木の仕切り版が設置してありました。

木の仕切り版をみてハッとしたのですが、何もアクリル板を使わなくても仕切りができればいいんですよね〜

コロナがおさまったからと言って外す必要もないし…

DIYで少し不恰好な仕切り版ですけど、利用する側からするとコロナ対策をしっかりしている印象を受けますし安心ですよね。


ランチは680円という安さです。

定食やラーメン+ご飯セットも種類が豊富ですが、全て1000円未満の料金設定で安いと思いました。

夜の営業時間には『お疲れ様定食』なるものもあるらしいです。

ビールとご飯ものに一品料理(ラーメンだったかも)の組み合わせで980円とのことでした。お疲れ様定食ってネーミングがいいですね〜


今回はランチを注文しました。

台湾酢鶏ランチ


酢鶏って初めて食べるんですけど、酢豚の鶏肉バージョンってことでOKでしょうか?

それにしても…680円でこんなにボリュームあっていいのかい!?

ご飯大盛りって頼んでないのにいっぱいなんですけど。。。

サラダじゃなくて棒棒鶏なんですけど。。。

本当に680円で採算取れるのか??


酢鶏はお酢がしっかりと効いていて美味しいです!

お肉もとっても柔らかくて食べやすいですし、ちょうど一口サイズなんでパクパクいけちゃいます。鶏肉の量も多くて嬉しい。

棒棒鶏も、タレがちょい辛でとっても美味しい!

棒棒鶏でランチや定食作ってもいいんじゃないの?ってくらいに美味しかったですよ。

春巻きはチョイスです。唐揚げや揚げ餃子にも変更可能ですよ。

んでもってご飯大盛りは無料(普通盛りが既に大盛りのような気がするけど)な上にランチはドリンク一杯無料です(セルフサービス)

味が良いので、そこまでサービスしなくてもお客さんはどんどん入ってくるような気がするんですけどね〜

今後、クチコミで広がって客数も増えてくるのではないかと思いますよ。

だって美味しいんだもん。。。


この日は休日ということもありご夫婦のお子さんがお店にいらっしゃいました。

お子さんの面倒見ながら接客する奥さんは凄く大変そうでしたが、田舎の定食屋って感じがしていいですね〜

仕切り板がDIYだったり、レジ横にiPadが放置されてたりなど少し雑な部分がありますけど、お店の方は一生懸命だし料理も美味しいのでその辺りはご愛嬌ってことで。。。


コロナの感染者数がもう少し減ってきたら、もっとお客さんがたくさん入って人気店になるのではないかと思いました。

味もよく、異国の地で頑張る若い夫婦に元気をもらえるお店だと思います。


※店舗情報※

住所: 本巣市上保1261-26

営業時間: 11時から14時30分(夜は17時から23時)

定休日: 毎週火曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました