大学の運動部クラスターやBBQクラスターが多く発生している岐阜県。
大学の場合は寮生活ですからね〜
誰か1人が感染してしまうと、どうしてもクラスターになりやすいですよね。
普通に学生生活も送っているので、学内で感染してたら感染ルートなんて全くわからないでしょうし…
若い子達は無症状が多いと聞くので、、、元気が有り余ってるし。。。
BBQの方はちょっと…ね…
教会でBBQやってクラスターが起こったりしているようで…
インドの感染爆発の時も思ったんですけど、神様は救ってくれないじゃん(笑)
『信じるものは感染する』ってひどいじゃないですか、神様。。。
さて、この時期見頃を迎える花といえば
バラの花
ですよね〜
西濃地区で有名なバラと言えば、神戸町のバラ公園です。
何と言っても神戸町は『バラの町』ですからね。
ゆるキャラも『バラ菜』だし。。。
しか〜し、神戸町に隣接する揖斐郡大野町もバラの町なんです。
大野町はバラ苗の生産が全国一なのだとか!
全然知りませんでした。。。
…ということで行ってきました
大野町バラ公園

神戸町のバラ公園から車で北東方向に10分弱のところにあります。
写真の看板横に大きなビニールハウスがあって、恐らくはそのハウスでバラを育てているのだと思います。
この日は駐車場で苗の販売をしていましたよ〜
公園と言っても遊具などはありません。
バラが咲く通路を一周して様々な色のバラを鑑賞する感じです。
公園というよりはバラ園といったほうが良いかもしれませんね。

園内は円状になっていて、ぐる〜っと一周する感じ。
真ん中の芝生スペースから周りを見渡すと様々な色のバラを楽しむことができるようになっています。
この日もスマホで一周ぐる〜っと動画撮影している人がいました。
写真は先週の中頃に撮ったものです。
この日はまだ蕾状態の花も多くて、7分咲きといったところでしょうか。
写真撮影日から逆算すると、ちょうど今頃が見頃になっているのではないかと思いますよ。
大野町バラ公園には『ブルーヘブン』という青に最も近い色をしたバラがあるそうなのですが(大野町のバラ農家さんが開発)、残念ながら見つけることができませんでした。
7分咲きでしたが、とても綺麗なバラを見ることができましたよ〜

黄色のバラ(品種がわかんない)とか、

白や淡い赤色のバラ(これまた品種がわかんない)など、たくさんのバラを見ることができます。
バラのアーチを楽しむことができるトンネルもありますね〜

満開の中だったら、もっと素敵なトンネルになるに違いないですね〜
この日は平日にも関わらず、思った以上に人はいましたが密が気になる程ではありませんでした。
今週末くらいまでは見頃が続くのではないかな?と思います。
バラ鑑賞に行ってみてはいかがでしょうか。
※公園情報※
住所: 揖斐川大野町加納字定松浦650
コメント