今週末は寒いらしいです。
ダウンジャケットを買いに行きましたが、ユニクロのダウンジャケットって薄くない?
風除け程度にはなるかと思うけど暖かさはどうなんでしょう…
最初はユニクロのウルトラライトダウンジャケットを買うって決めてたけど、結局別のお店で買うことにしました。
ユニクロのより安かったし。。。
寒いと言っても昼間は結構暖かいです。お蕎麦屋さんに行ってきました。
十割月山そば さらい

神戸町方面から池田温泉に向かう道沿いにあります。
看板も出ていますし、写真の水車が目印になるかと思います。お店も前に砂利の駐車場があって8台くらいは停められそうです。
入口に入ろうとすると『山形田舎そば』という看板を発見

なるほど、月山そばの『月山』は山形県の月山のことなんですね〜
店内にも羽黒とか出羽という文字を見ることができましたので、山形そばのお店で間違いなさそうです。
カウンター席とテーブル席があり、カウンター席は外が見えるようになっていました(外は田んぼだらけ)
山形って蕎麦処なんでしょうか?さっぱりわかりませんが、せっかく山形そばのお店に来たのだから山形十割そばのセットを注文
さらい御膳C

想像以上にボリュームがある御膳でびっくりしました。
板の上にのってるそば(板そばって言うの?)を食べるのは初めて。
お蕎麦はもっちりしていますが、コシもあって食べ応えがあります。
つゆは甘めですね〜
食通ではないのでそばの香りまではよくわかりませんでしたが、とっても美味しいです!
写真見てもらえばわかる通り、量も結構多いですよ。
天ぷらも美味しかったです!
運ばれてきた時に内容の説明を受けまして、、、
柿の天ぷらは種が入ってることがあるので注意してください
つゆ草は今週末くらいで終わってしまいます
などと教えてくれました。
柿を天ぷらにしちゃうんだ!
とびっくりしました。果物の天ぷらを食べるのは人生初です。
恐る恐る食べまして…可もなく不可もなくでしたね。
天ぷらは全部で7種類ありまして、天つゆではなく塩でいただきます。
塩で食べるってのが通っぽくて良いですね〜
サラダに小鉢も付いて大満足のC御膳は1330円とお値段も安いです。
お腹いっぱいになり帰ろうと思ったところでしたが、テーブル席に座ったお客さんがA御膳を注文。すると、店員さんが『A御膳はご飯ときりたんぽが選べますけど、どちらにしますか?』と聞いています。
しまった!きりたんぽ食べられるならA御膳にすればよかった。
再訪決定。次はきりたんぽ付きの御膳を食べるぞ!
※営業時間は、10時から15時・夜は17時から19時。ですが、しばらく夜はお休みしますと張り紙を見かけましたので夜営業は要確認です。火曜日定休

にほんブログ村
コメント