東京では花見の自粛が叫ばれています。
思うんですけど、花見自体は自粛する必要がないと思うんですよね。
問題なのは宴会をして騒ぐこと!
特にお酒が入ると声が大きくなって飛沫が飛びやすくなるので、花見自粛ではなく宴会自粛でいいのではないかと思います。
その辺りのことを行政なりマスコミが報道するべきなんですけどね…
何で花見自粛って言ってしまうのでしょうか。
花見自粛と言うから反発してしまう人達がいて、自粛と言われても宴会やったりするのだと思います。
行政にしろマスコミにしろ、もう少し丁寧に言葉を選んでほしいと思いますね〜
さて、そんな桜の見頃も今週末まででしょうか。
今年は開花も早く、満開になるのも例年より早かったこともあり、散るのもその分早くなりそう。
日曜の夜には雨が降るそうで、今週末が今年の桜を楽しむことができる最後の機会になるかと思います。
今回は、西濃地区の桜の名所を3箇所あげてみました。
くれぐれも、宴会など開かずにマスク着用して楽しみましょうね!
大島堤・輪中堤(大垣市・安八郡神戸町)
個人的に、西濃地区で桜といえば大島堤が1番だと思います。
岐阜協立大学の側から神戸町方面に向かって連なっている堤は桜のアーチの中を潜る感覚でお花見ができます。
ここは歩いて楽しむ場所だと思いますので、宴会なんぞやってたらもったいないです!
近年、動画を撮りながら車で堤を通る人が増えていますが、正直言って車で動画を撮るよりも歩きながら動画を撮った方が綺麗に撮影できるような気がします。通常人がいたり対向車が来たりするとブレーキをかけるので速度が一定にならないし…
大垣市方面(大学から曽根城公園辺り)は葉桜が多くなってますけど、神戸町方面はまだまだ綺麗に咲いてます!

奥の細道むすびの地(大垣市)
コロナ前は毎年のようにライトアップされてたので、夜桜を観にくる人も多かった場所です。
昼間ももちろん綺麗ですよ〜
今の時期は川下りもしているので(事前予約必要です。おそらく既に満席だと思います)『川と舟と桜』を楽しむことができるスポットです。
駐車場はすぐに埋まってしまいます。
JR大垣駅から歩いて行くこともできますので、駅前散策も兼ねてお出かけしてみてはいかがでしょうか。
駅から歩いてくると、大垣城公園も桜が綺麗ですよ!

墨俣一夜城址(大垣市)
墨俣一夜城も有名な桜スポットですよね。
『お城と桜』がとても綺麗で見応えがあります。
お城から真っ直ぐ伸びる散策路も水路を挟んで両岸が桜でいっぱいの桜ロードとなっています。
さい川さくら公園は駐車場も広いですし、この時期は警備員さんが交通整理してくれるので安心です。
3つのスポットの中だと1番宴会がしやすい場所になりますが『宴会自粛』のPOPが至るところに貼ってあります。
宴会はやめましょう!お酒が入らなければOKってわけでもないですからね。

写真は全て3月末に撮影したものになります。
例年の3月末だと満開とまではいかないのですが、今年は咲くのが早かったのと暖かい日が続いていることもあり、満開の桜を見ることができました。
桜を見ながらの宴会を楽しむのではなく、桜をしっかりと鑑賞することで楽しむ週末はいかがでしょうか?
コロナ対策忘れずに!春を楽しみましょう!
コメント