〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【味蔵 大垣店】某TV番組で紹介された金華飯を食べてきました


北京オリンピックが今日で終わります。

今回のオリンピックはレギュレーションや判定などが話題になることが多かったですね〜

中には中国で行われているから…などと言う人もいますが、個人的には中国選手が絡んでいる話でもないのに何でもかんでも中国中国って言うのは違うかなと思います。

実際のところは分かんないですけどね。

冬季五輪のスポーツは4年に1回だけ盛り上がる傾向が夏季五輪で行われるスポーツよりも大きいです。

前回の五輪以降、中継されるようになったのはカーリングくらいじゃないでしょうか。それもNHK BSのみで。。。。

アイスホッケーとフィギュアスケートは昔から中継がありますが、スキージャンプは昔に比べると中継回数が減りましたし、スノーボードは中継すら殆どありません。

有料チャンネルじゃなければ見れない環境では、よほどのメジャースポーツでもない限りは競技人口も増えないのではないでしょうか。



さて、今日はお昼ご飯を食べに行ってきましたよ〜



味蔵



どんなお店なの?

岐阜協立大学(旧岐阜経済大学)から西に歩いて5分くらいの場所にあります。

白地の看板に大きく『味蔵』と書かれていますし、道沿いなのでお店の場所はとてもわかりやすいと思います。

中華料理のお店にしては珍しく看板が白いんですよね〜

イメージ的に中華=赤か黄色って感じなのですが、白を基調としているので少し高級感が漂う感じがします。

実際はとってもリーズナブルなお店ですよ〜


駐車場がとても広い!

お店の前に10台程度停めることができますし、お店の裏にも駐車場があります。

席数以上に駐車場に停められる台数が多いので安心です。


入口を入るとすぐの壁のところに大食い系YouTuberのサインや、芸能人のサインが飾られていました。

僕はPS純金というTV番組を見て訪問させていただいたのですが、大食い界隈を中心に人気があるお店なのかなと感じました。

※PS純金は東海地区のローカル番組です。


量が多かったらどうしようと思いつつ入店。

お店はカウンター席が5席と4人掛けテーブル席が7卓程度あったでしょうか。

大学も近いですし、学生さん同士や家族連れの来店をイメージしているような構成になっていると思います。


メニューも多く、セットや定食に一品料理も美味しそうなメニューが揃ってます。

メニュー構成は大陸系のお店と日本人が営んでいる中華料理店の中間くらいのメニュー数ですね〜

これも大学に近いことが影響しているのだと思いますが、お値段がリーズナブルで嬉しいです。

色々注文したい人たちにとってはありがたいと思いますよ。


今回注文したメニュー

PS純金を見て訪問させていただいたからには注文するメニューはこれで決まりですね〜

金華飯


岐阜市にあります岐阜を象徴する山『金華山』から連想して作った丼だそうです。

金華山は毎年5月頃(だったと思う)に山にたくさん生えている木だか花だか(忘れてしまった)が色づくと金色に見えることから名付けられたそうで、金華飯も卵がご飯の上に乗ってます。

山の頂上をイメージしたのでしょう、卵の上に豚の唐揚げがのってます。

僕は普通盛りを注文したのですが、大盛りもありますよ〜(大食いチャレンジ的なメニューもありました)


卵がとろっとろで美味しい!

唐揚げも柔らかくて美味しい!

見た目に比べるとあっさりしている気がしますので、スプーンでさくさくと食べることができちゃいます。

めちゃくちゃ美味しいのでスプーンを動かす手が止まりません。


唐揚げは凄く軽いので、これまた3個ともぺろりと食べることができちゃいます。

少し甘めのタレがかかっているのですが、このタレがまた美味しいんですよ〜


あっという間に完食。これだったら大盛りでもいけるかもしれないと思いました。

まだまだ食べたいメニューがたくさんあるので、再訪決定です。


今回訪問した印象

味蔵さん、今回訪問した印象は、、、

・岐阜協立大学の近く

・駐車場が広い

・リーズナブル

・家族でたくさん頼めそう

・金華飯が美味しい

お会計後にマスクのサービスがありました。マスクは毎日使うものですからなんぼあってもいいですからね〜

嬉しいです。ありがとうございます。


お店の場所など

住所: 大垣市北方町1丁目1498−2

営業時間: 11時から14時30分(夜は17時30分から24時)

定休日: 毎週木曜日



コメント

タイトルとURLをコピーしました