3連休の中日ですね〜
僕は、、、休日出勤です。。。
明日は休みなので今日一日頑張ろう。。。
連休中、コロナの感染者も少しづつですが減ってきたし、どこかにお出かけでも…といいいたいところですが、ガソリン代が高すぎて…
このままの勢いで本当にレギュラーがリッター200円を超えるとかになってしまったらどうしましょうって感じですね〜
今年のGWは有給を使えば9連休になるのですが、そこまでにガソリン代が下がるのかと言えば微妙な気がします。
コロナ禍+世界情勢が不安定なので仕方ない部分もありますが、もう少し何とかしてほしいなと思います。
検討するとかあらゆる手を考えてとか、言葉はどうでもいいので早く実行してください。
さて、今日はお昼ご飯を食べに行ってきましたよ〜
大衆食堂 味美

どんなお店なの?
JR穂積駅から西に車で7分くらいの場所にあります。
近くにはドラッグストアのコスモスがありますね。
通り沿い&大きな看板があるのでお店の場所は分かりやすいと思います。
写真の看板から『とん汁』が名物のお店と推測します。
駐車場は20台くらい停めることができますし敷地も広いので安心です。
駐車場内にも看板があるのですが『口が欲しがるものよりも体が欲しがるものを食べることができる店』という謳い文句が書かれていまして、味にはかなり自信ありとお見受けしました。
この辺りは新しく建てられた家も多いのですが、味美さんは年季が入った建物となっています。
昭和の食堂感満載の雰囲気がいいですね〜
システムはセルフ式でした。
ケースに並んでいるおかずから好きなものを選び、最後にご飯やお味噌汁を注文します。
ラーメンやうどんも注文することができるみたいですよ(11時30分から注文可と書いてありました)
おかずやご飯、とん汁などのメニューは全て手書きで味がありますね〜
店内も本当にザ・食堂って感じ!
長テーブルや座敷席などがあり席数は豊富です。混雑時は相席って感じかなと思います。
おかずも刺身に煮魚や煮物、サラダや小鉢など本当に種類豊富で迷ってしまいます。
食堂の従業員さん達もとても元気がよくて気持ちがいいですよ。
おかずを選んでいたら『おかずは温めますから言ってくださいね〜』と声をかけてくださりありがたいです。
お会計はお皿で料金がわかるようになっているらしく、食べている最中に従業員さんが計算してくださいます。
食べた後にレジでお会計を済ませます。
レジにはレジスター以外にそろばんも置いてあり、本当に昭和にタイムスリップしたかのような感じでした。
昔懐かしい雰囲気というか、昭和のドラマで出てきそうな食堂そのものって感じです。
今回注文したメニュー
美味しそうなおかずばかりで、迷って迷ってついつい取り過ぎてしまった。。。
今回のチョイスは↓↓↓

バランスの良いチョイスをしたと個人的には思います。
ご飯は中サイズです。名物のとん汁は注文しないわけにはいかないでしょう!
とん汁、少々塩気があるような気もしますが美味しいです。
具沢山ではありませんが、お店の雰囲気も手伝って実家で食べているような優しい味だと思いました。
今回はノーマルなとん汁を注文したのですが、にんにくとん汁・しょうがとん汁など種類がたくさんありました。
体に良さそうですね〜
煮物も小鉢も落ち着く味で素敵です。
唐揚げにメンチカツも美味い!
刺身がすごく新鮮に見えたので食べようかすごく迷ったんですが、刺身まで食べると1500円を超えてしまうので今回は泣く泣く断念しました。
味美さんは僕のような一人暮らしの人が行くと絶対にハマると思います。
アパートの近くにあったら週に何回も通ってしまいそうです。
気づいたら第2の実家になっている。そんなお店だと思います。
今回訪問して
味美さん、今回訪問した印象は、、、
・昭和の雰囲気が漂う
・昔懐かし大衆食堂
・とん汁が名物
・おかずはどれも美味しそう
・単身者には特におすすめ
昼だけじゃなく夜も営業しているようですので、昼も夜も通ってしまいそうなお店です。
お店の場所など
住所: 瑞穂市別府1534−1
営業時間: 11時から14時30分(夜は17時から20時)
定休日: 毎週日曜日と祝日
コメント