相変わらず新型コロナの新規感染者数が気になる現状。
最近新聞やニュースで再びよく聞くようになりました「クラスター」
特に大学の運動部関連のクラスターはよく発生しているように思います。
特定の大学から何回もクラスター発生してるのは単純に岐阜には大学が少ないので目立つだけだと思います。
特に私立大学は生き残りのために学生獲得が急務です。
まずは受験生に学校の名前を知ってもらおうと運動部に力を入れてる大学が多いので仕方ないのかもしれませんね。
寮生活してるでしょうし…
まずは早くワクチンを射って重症化しにくい状態になりたいですね〜
さて、今日はパン屋さんに行ってきましたよ〜
ベーカリーたつや

どんなお店なの?
お店は可児駅の駅前にあります。
どれくらい駅前かと言うと本当に可児駅の目の前。
『ベーカリーたつや』と大きく書かれているので、お店を探すのに迷いようもありません。
駅前や駅中のパン屋さんと言えばヴィドフランスってイメージが強いのですが、個人店のパン屋さんは珍しいなと思います。
可児駅前にはコンビニもなさそうですので重宝しますよね〜
お店の中に入ってびっくり!
パンだけを売っているかと思いきや、お菓子や飲み物なども販売しています。
駅の売店的な役割を担っているのがよく分かりますね。
価格もとにかくリーズナブルなので、駅を利用する学生さんは特に嬉しいのではないかと思います。
お菓子を置いてあることからも、学生さんの小腹を満たす的なコンセプトになっているのではないでしょうか?
サンドイッチやフルーツサンドも売っていまして、駅前にはピッタリのパン屋さんなのではないかと思います。
駐車場はありませんが、目の前に30分無料のパーキングがありますので便利ですよ。
今回購入した商品
今回は3点購入しました。
もちっこチーズ

何と1個70円という安さ!!
その名の通り、もちっとしたパンです。
醤油で味付けがしてあるのか、なんとなく磯辺もちを食べている感覚になりました。
少し醤油の味がキツいかなと感じましたが、腹持ちはいいと思いますよ〜
お店のNo.1商品だそうです。
続いてお好み焼きパン

ピザパンのような生地にお好み焼きがのってます。
お店のNo.2商品とのこと。
パンを半分に折って食べるといいとPOPに書いてあったので、その通りに食べてみました。
違うことなきお好み焼きです!
めちゃくちゃ美味しい。
こちらのパンも腹持ちが良さそうで嬉しいですね〜
パンの下にアルミホイルが敷いてありますので食べる時は注意です。
最後はピザパン

パンがカリッカリで美味しい!
ピザの味もしっかりしていていいですね〜
カリカリの食感が楽しめていいですよ〜
3個買っても400円以下という値段に脱帽です。
可児駅を利用していたら、頻繁にたつやさんでパンを買っちゃいますね。
今回訪問して
ベーカリーたつやさん、今回訪問した印象は、、、
・可児駅前の目立つ立地
・30分無料の駐車場を使えば車でも行けます
・腹持ち良さそうなパンが多い
・お菓子や飲み物も売ってる
・価格がリーズナブル
・もちろん、パンは美味しい
朝の6時から営業しているとのことですから、通勤や通学前に朝ご飯やお昼ご飯として購入も可能ですね。
お店の場所など
住所: 可児市下恵土5071-1
営業時間: 6時から21時
定休日: 毎週日曜日
コメント