〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【CAMP LINK】バローが手がけるアウトドア用品専門店


朝の気温が低くなってきました。

コロナ禍になりマスクを着用して出勤するわけですが、去年からずっと気になっていたのが『メガネの曇り』

特に毎町駐車場から職場まで歩いている時にすごく気になっていました。

周囲に誰もいないし鼻マスクをしてメガネが曇らないようにしてしたが、面倒なので今冬はメガネの曇り止めを使用することにしました。

明日から早速使ってみようと思うのですが、効果はどうなんでしょうね〜

ちょっとびっくりしたのですが、商品の注意書きに『コンタクトレンズには使用しないでください』と書いてありました。

いやいや、コンタクトが曇るとかありえんでしょ!と思わず突っ込んでしまったのですが、誤ってコンタクトレンズに塗る人とか実際いるんでしょうか?

一応書いておかないと万が一の時にクレームになるんでしょうかねぇ。

そう考えると、、、面倒くさい世の中になったなと感じてしまいます。



さて、今日は10月にオープンしたアウトドア専門店に行ってきましたよ〜



CAMP LINK



どんなお店なの?

多治見市に本社がある企業・バローが手がけるアウトドア専門店です。

バローさんは、スーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストアやスポーツクラブなど幅広く展開している岐阜県でも有数の企業です。


岐阜県は確かBBQをする人の割合が全国でも高い県民性だったと記憶しています。

…ということは、キャンプをする人も多いのかな?と予想できますね。


お店の場所は、岐阜県庁から東に車で10分もかからないところになります。

以前は靴屋さんだった場所で、お隣がブックオフです。

駐車場は、お店の前に15台くらい停めることができます。ちょっと少ないなと感じましたが、第2駐車場らしきものは見当たらなかったです(第2駐車場があったらごめんなさい)


駐車場の一角にイベント用っぽいスペースが設けられていました。

この日も『焚き火講習会』なるイベントが行われるようで、そんな時に利用するスペースなのかな?と思いました。


店舗の中はそこまで広くはないです。

スポーツ用品店のアウトドアコーナーが独立して店舗になったような感じでしょうか。

店内に入ると木の香りがします。

薪や焚き火用の木材などが販売されているためですが、アウトドアに全く疎い僕は焚き火用の木材なるものが販売されていることを初めて知りました。


冬用のウエアが販売されていて、その奥にはストーブや湯たんぽが売られています。

ストーブとか持ってキャンプに行く人とかいるんだなぁ(繰り返しますがアウトドア知識はゼロです)と不思議に思いながら店内を散策。


スポンサーリンク

チャムスなどの有名メーカーのマグカップが販売されていて、キャンプだけでなく普段使いにも良さそうな商品に心が躍ります。

コロナ禍でデイキャンプがすごく流行っていることに目をつけた店舗展開だと思うので、1人キャンプなどの少人数でキャンプに行く時用の商品が多めなのかなと感じました。

また、最近は車中泊も流行っていますので、車中泊する人にとってもグッズを揃えるmのに良さそうなお店ですね〜

バローさんが作っているアウトドアグッズのPB商品なども陳列されていましたよ〜


お店の半分がテントやナイフなどのコーナーでした。

大きなテントやチェアーなどが展示されていて、お客さんが熱心に見て回っていました。小さなお子さん達はチェアーに興味深々でした。


専門店の店員さんですので、ホームセンターの店員さんよりも聞きやすいのでしょう。

焚き火のやり方を熱心に聞いているお客さんがいて、店員さんもさすが専門店!聞かれたことにズバズバと答えていて安心できますね(盗み聞きしちゃってごめんなさい)


専門店と聞くと敷居が高いイメージがあり初心者は入りづらいかもしれません。

ですが、専門店だからこそ店員さんに聞きやすい部分もあると思いますので、気になる方は是非足を運んでみてくださいね。


今回訪問して

CAMP LINKさん、今回訪問した感想は、、、

・バローが手がけるアウトドア専門店

・アウトドアコーナーが独立した感じの店舗

・店内は木の香りがします

・普段使いができそうな商品もある

・専門店だから店員さんに何でも聞けそう

近くにはヒマラヤさんやスポーツデポさんがありますので、アウトドア商品の激戦区になりそうです。


お店の場所など

住所: 岐阜市宇佐南1丁目15−5

営業時間: 11時から20時(土日祝は10時から)

定休日: 毎週火曜日



コメント

タイトルとURLをコピーしました