〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【濃厚野菜タンメン 牛しおBASE】柔らか牛肉が入ったタンメン専門店


気がつけば7月も最終週になりました。

半月後にはお盆なんですね〜

お盆を過ぎたら真夏も終わり。残暑が厳しくなるのかどうかは分かりませんが、夏も刻一刻と終わりに向かってるんですね〜

社会人になってから夏休みが1ヶ月あるわけじゃないしプールや海に遊びに行くこともないし、、、

特に去年と今年は花火大会や夏祭りもないので暑さ以外で夏を感じることがなくなってしまいました。

そういえば公共のプール(市民プールとか)って営業してるんですかねぇ。

コロナ禍ってこともあり各自治体で判断が分かれるとは思いますが、家でプール作って遊んでる家庭は見ても、友達とプールに行くような子達は全く見ないですね〜

プールに行って滑り台を何回も滑ってた頃が懐かしいです。。。



さて、普段はあまりラーメンを食べることはないのですが、久しぶりに食べたくなったのでラーメン屋さんに行ってきましたよ〜



濃厚野菜タンメン 牛しおBASE



どんなお店なの?

瑞穂市内の旧巣南町になるのかな?

トミダヤ巣南町の南側にあるテナント郡の一角にお店があります。

こちらのテナント郡、色んなお店があるみたいで、接骨院があったりフラダンス(ベリーダンスだったかも?)教室とかバラエティに富んだテナントが入っていました。

テナント郡の中でも奥に入っているので少し分かりづらいかもしれませんが、トミダヤさんの北側を目指せば大丈夫だと思います。


店内に入ると消毒液があるのでしっかりと消毒して席に座ります。

席はカウンター席のみですが、カウンターが2カ所ありましてトータルで15席くらいは用意されているように見えます。

食券を買うスタイルかと思ったのですが、店員さんに注文するスタイルでした。

最近は食券制のお店が増えてきたと感じる中で珍しいと思います。


お水とおしぼりはセルフです。

バッグを置くことができるように店員さんが取り外しできるフックを設置してくれます。

親切丁寧で素敵ですね〜

ラーメンではなくタンメンの専門店です。

普通のタンメンもありますが、店名にもあるように、売りは牛肉が入ったタンメンのようです。

変わり種っぽいもので『梅タンメン』とか『わさびタンメン』というメニューもありました。


今回注文した商品

メニュー紹介に『まずはここから』と書いている普通のタンメンを注文するか、牛が入ったタンメンを注文するか迷いましたが、1番人気と書いてあったタンメンを注文。

牛すじタンメン


野菜入り&牛肉がたっぷり入ってる〜

牛肉入りのラーメンって、そう言えば殆ど食べたことがないなぁと思いつついただきます。


まずはスープから飲んでみました。

牛肉の油がしっかりとスープに溶け込んでるんですけど、クドさはなくてあっさり系のスープです。

麺もツルツルしていてスルッと喉に入っていきます。

印象としては近江ちゃんぽんに近いような感じがしました。途中でお酢を投入したくなりましたね〜

唐辛子が薬味としてテーブルに置いてありますので、途中から唐辛子を投入してちょっと辛くしてみました。

味に飽きてきたら唐辛子で味変するといいかもしれないですよ〜


牛すじ&牛肉はとろっとろでめちゃくちゃ美味しかったです!

油が結構すごくて口周りが油でテカテカになっちゃいますけど、牛肉も全くクドさを感じないですのでご安心を。

牛タンや牛ホルモンなどをトッピングできるようですので、トッピングして牛肉感を増すのもいいかもしれませんね。

野菜がもう少し多いといいなと思いましたが、野菜増しもできると後で知りました。

野菜増しを注文すればもっと美味しかったかも。。。


替え玉もできますし、締めにご飯を投入して食べることもできるみたいで、タンメン1杯で色んな楽しみ方ができそうですよ〜


今回訪問してみて

濃厚野菜タンメン 牛しおBASEさん、今回訪問してみた印象は、、、

・テナント郡なので、駐車場が広い

・タンメン1杯で楽しみかた色々

・あっさり系なので夏場でも食べやすい

・牛肉が柔らかくて美味しい

・カウンター席のみですが、席数は多い

お会計時に『ご飯パスポート』的な券をいただきました。

注文する時にご飯1杯無料サービスしていただけるようですので、次はこのパスポートを使って締めご飯を楽しみたいと思います。


お店の場所など

住所: 瑞穂市田之上241-1 巣南十番街北-4

営業時間: 11時から14時(夜は18時から22時)

定休日: 毎週月曜日



コメント

タイトルとURLをコピーしました