〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【珈琲屋 まめ】薪ストーブがあって木の温もりを感じることができる喫茶店


明日から3連休だー

やっぱり3連休ってテンションが少し上がりますよね!

まん防さえなければね〜

なんだかんだ言いながら実はほぼ毎月のように3連休はあったりします。

4月はないんだけれど、その分GWがありますし。。。

やっぱりね〜

6月なんですよ、6月。是非とも6月にも3連休を作ってほしいですよね〜

ま、僕は明日は仕事で2連休なんですけどね…



さて、今日は喫茶店に行ってきましたよ〜

モーニング利用ではなくて、昼過ぎに行ってきました。



珈琲屋 まめ



どんなお店なの?

揖斐川中学校から西に車で10分弱です。

『アピ』という会社の工場から北にすぐの場所にあります。

お店の周りは田んぼしかないですけど、2階建の家っぽい建物で回転灯がくるくる回っていますので分かりやすいと思います。

今更ながらですが回転灯ってお店の目印にはとても分かりやすい仕組みですよね〜

これまでも回転灯があることによってたどり着くことができたお店はたくさんあります。

考えた人はすごいなぁ〜といつも感心しますね〜


駐車場は広くて10台くらい停めることができそう。

駐車場にはレトロな車(上の写真)が置いてありました。

建物には煙突があるし、これはセンスが良さそうなお店だと思い入店。

入口には木の看板で『welcomefriends』と書いてありました。カッコイイ!!


お店に入るとマスターらしきお父さんが元気よく『こんにちは!』と挨拶してくださいます。

『いらっしゃいませ』ではなく『こんにちは』って挨拶がちょっと新鮮でしたね〜


入るとすぐ右側に薪ストーブがあるではありませんか!

なるほど、煙突は薪ストーブが置いてあるからなんですね〜

冬場で寒いですから薪ストーブは稼働しておりまして、炎が見える場所に座らせていただきました。

薪ストーブ、とっても暖かかったです。


お店はカウンター席が4席に2人がけテーブル席が2卓。4人がけテーブル席が5卓くらいありました。

木の温もりを感じることができるような店内になっていてシンプルですが落ち着いた雰囲気。

コロナ禍でなければ長居したくなるようなお店です。


新聞や雑誌も置いてあるのですが、バイク雑誌が多めなのが特徴です。

店内にはバイクの写真が飾ってありましたし、僕がお店にいる間にもバイカーさんが2人ほど来店。

もしかしたら、こちらのお店はバイカーさん御用達のお店なのかもしれませんね。


珈琲や紅茶などドリンクメニューは豊富。

ランチがあるかどうかは不明ですが、モーニングあり軽食ありのオーソドックスな喫茶店って感じです。


今回注文したメニュー

昼過ぎに訪問させていただきましたが、小腹が空いていたので軽食も一緒に注文させていただきました。

タンドリーチキンサンド&珈琲


運ばれてきた瞬間からすごく良いにおいがしました〜

マスク越しでも伝わるにおいに食欲がそそります。


それにしても、、、お皿にしろカップにしろ

めっちゃセンスあると思いません?

珈琲飲む前にカップに魅入ってしまいまして『このカップいいなぁ〜』と舐め回すようにカップをジロジロ見てしまった。


珈琲は季節の珈琲を注文。3ヶ月ごとに季節に合わせたブレンド珈琲のようです。

春夏秋冬で別々の味が楽しめるっていいですよね〜

苦味が少なくて飲みやすい珈琲でした。


そしてタンドリーチキン。

お肉ふわっふわでパンはカリッカリでめちゃくちゃ美味しかったですよ〜

小腹を満たすにはちょうど良いサイズのサンドイッチでした。

ワッフルも美味しそうだったので、次はワッフルを食べたいと思います。


お砂糖が入っている容器も何もかもがセンスが良くて、心の中でずっと『センス良いなぁ』と言い続けてました(笑)


今回訪問して

珈琲屋 まめさん、今回訪問した印象は、、、

・回転灯が目立つのでお店の場所は分かりやすい

・駐車場にはレトロな車が置いてある

・薪ストーブが暖かい

・タンドリーチキンサンドが超美味い!

・珈琲も美味しいしカップが素敵

・バイカーさん御用達!?

癒される空間となっていますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


お店の場所など

住所: 揖斐郡揖斐川町市場194

営業時間: 7時30分から19時(土日は17時まで)

定休日: 毎週木曜日と第2金曜日



コメント

タイトルとURLをコピーしました