11月に入るといつも悩むのが、いつ頃冬タイヤに変えようかなということです。
もちろん11月中に変えることはないんですけど、12月の早い時期に変えてしまおうか、それとも中旬か、、、それとも下旬にしようか、、、
いっそのこと変えないってのもありかなぁとか思っちゃいます。
オールシーズンタイヤを試してみようかなと定期的に思うのですが、タイヤの減りが早いって聞くし、、、
なんでこんなに悩むのかというと、早い話がタイヤ変えるの面倒くさいんですよね〜
ディーラーとかに持ち運んでお金払ってやってもらうにしても予約と当日にタイヤを持っていかなきゃいけない。
自分で変えるのも手間と時間がかかるし、、、
何かいい方法はないかなぁ。。。
さて、今日は公園に行ってきましたよ〜
揖斐浄化センター公園

どんな公園なの?
国道303号線から少し入ったところにあります。
揖斐浄化センターの隣に今年の7月にできたばかりの新しい公園で、三輪神社の大きな看板が出ている信号を南側に曲がってすぐのところです。
大野町方面から来るとわかりやすいかもしれませんね〜
公園の規模の割には駐車場が広くて、20台くらいは停めることができるみたいです。
でも、なぜここまで駐車場が広いのだろうか?
疑問に思っていたのですが、その疑問が解決できるようなヒントが園内にありました。

かまどベンチ
災害の時やイベントの時に公園のベンチがかまどに早変わりするというものです。
最近の公園は色々工夫がされていて、ただの憩いの場以上の存在意義がありますよね〜
公園の規模の割には駐車場が広い理由、それは恐らく
災害時に車で避難してきた人に駐車場を開放したり、公園をイベント会場にするため
だと思います。
先程も書きましたが、園内はそこまで広くありません。
歩いて5分もかからず園内を一周できます。
駐車場前にはトイレがあり、大きな東屋もありました。

東屋からは子どもが遊んでいるところがしっかり見えるので安心ですが、一方でこの東屋もイベント時や災害時に利用できるように作られたのだと思います。
公園ですから、もちろん遊具もありますよ〜

毎度お馴染みの総合遊具(と僕が勝手に呼んでいる)
そして、この遊具に続くように作られているのが↓↓↓

アスレチック風になっていてめちゃくちゃ楽しそう〜
これは、子ども達も大喜びで遊ぶのではないでしょうか。
これ以外にも、ブランコや鉄棒などの遊具もあり遊び場としての機能も充分備わっていいます。
最近流行りの運動不足を解消できる遊具(器具?)もありましたよ〜

憩いの場や遊び場としてだけではなく、イベント利用や災害時の緊急利用など幅広い使い方ができる公園だなと思いますね。
今回訪問して
揖斐浄化センター公園、今回訪問した印象は、、、
・駐車場が広い
・国道303号線近くでわかりやすい
・遊具が豊富で楽しそう
・イベント利用や災害時にも利用できる工夫がされている
・新しいので綺麗
これからの時期は寒くなってきますが、昼間の暖かい時間に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
公園の場所など
住所: 揖斐郡揖斐川町三輪2168
コメント