コロナ禍になって、お店酒類の提供ができない時期がトータルするとかなり長いですよね。
飲み会がなくなってラッキーと思う人もいれば、仲間と飲みに行くことができなくてつまんない思いをしている人もいるかと思います。
僕は酒類は飲むほうではないのですが、居酒屋の雰囲気は好きです。
居酒屋さんが軒並ぶ飲み屋街をウロウロするだけでもテンションが上がるので、ワクチン接種済みとか関係なく酒類が完全解禁になるといいなと思っております。
だからって飲みに行くことは恐らくないと思いますけどね…
あくまでも雰囲気を味わうだけみたいな(居酒屋さんごめんなさい)
今年の冬は忘年会ができるといいですね〜
冬に向けて感染者数が伸びてしまい、クリスマス前から自粛になりそうな気もしないでもないですけど…
でも、、、
そんな時こそワクチンパスポートの出番だと思うのは私だけでしょうか?
何はともあれ、早く自粛や規制が完全解禁になってくれると良いなと思います。
さて、今日はちょいとお散歩してきましたよ〜
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター

どんなところなの?
『国営木曽三川公園』と名がつく通り、木曽三川公園の施設ではあるのですが、みなさんがイメージする木曽三川公園(タワーがあるところ)とは場所が違います。
木曽三川公園(タワーがあるところ)から北に車で5分くらいの場所です。
木曽三川公園の施設って確か愛知県側にもあるんですよね(愛西市とか江南市にもあっと記憶しています)
イメージ的には『四季折々の花を楽しむ公園』って感じです。
水郷パークセンターも春を中心に花が綺麗な施設なのですが、今回訪問したのはお彼岸の頃でして、所々に彼岸花が咲いているだけでした。
駐車場は大きくて、余裕で30台以上は停めることができます。
第二駐車場もあるようですので、車で行っても安心ですね〜
園内のイメージは『ヨーロッパ』
オランダとか北欧辺りをイメージしたような作りになっていて、おしゃれな感じがいいですよ〜
メインの建造物は風車になります。

カッコいいですね〜
色塗り直したばかりなのでしょうか?綺麗に補正されていました。
風車の前にちょっとした池がありまして、その池の中では絶滅危惧II類の『オニバス』が生息しています。
んでもって、池ごしに風車の写真を撮ると、、、

スケッチしてるみたいで面白いですよね〜
思い出の一枚的な雰囲気を味わうことができます。
園内のお散歩コースに沿って歩いて行くと、大きな池が見えてきます。
この辺りには休憩スペースになっており、テーブルと椅子がいくつか用意されていますので、池を眺めながらお弁当食べることもできるかと思いますよ〜

この日は小雨がぱらついていて残念でしたが、晴れた日に本を持ってきたりお弁当を持ってきたりすると、かなりゆったりと贅沢な時間が過ごせそうですよ。
もちろん、ご家族と一緒に過ごされるのもいいかと思います。
園内には幾つかの研修センター的な建物があり本来は様々なイベントが開かれるそうなのですが、今はコロナ禍で自粛。
色んなことが完全解禁になると、イベントも再開してパークにも人出が戻ってくるのかもしれません。
池から水を引いてきて、園全体に水路が張り巡らされているようになっています。
こういったところもヨーロッパ的な雰囲気なのかなと思います。

園内は10分程度で一周できてしまうくらいの広さですが、ゆったりした時間を過ごすことができるのでとっても良い公園ですね。
今回訪問して
国営木曽三川公園 アクアワールド水郷パークセンター、今回訪問した印象は、、、
・ヨーロッパ的な雰囲気
・風車がカッコいい
・休憩スペースでゆったりできそう
・駐車場が広い
・やすらぎを与えてくれそうな空間
ゆったりと贅沢な時間を過ごしたい方にはピッタリの公園なので、是非足を運んでみてくださいね。
施設の場所など
住所: 海津市海津町福江566
営業時間: 9時30分から17時(時期によって閉園時間が違います)
定休日: 毎月第二月曜日など
コメント