※このお店は閉店しました※
最近知ったのですが、今の小学校や中学校には秋休みなるものがあるらしい。
僕が小学生や中学生の頃は3期製だったのですが、現在は2期製が主流になっていることも初めて知りました。
確かにここ数年は小中学生が平日昼間から遊んでいたり親と一緒にイオンとかに買い物に来るのをよく見かけていて不思議だなと思っていたのですが、まさか秋休みがあるとは知りませんでした。
土日含めて5日程度の休みらしいです。
僕が高校の時だったと思いますが、学校によっては9月30日が休みという制度のところがあったと記憶しています。
前期と後期の入れ替わりの日なので休みとか聞いた気がする。僕の学校は休みじゃなかったけど…
秋休み、何のために設定しているのかよくわかりませんが、学校が休みの日が増えているのだとすれば子ども達は大喜びでしょうかねぇ。
親は大変だと思いますが…
さて、今日はお昼ご飯を食べに行ってきましたよ〜
桶狭間タンメン

どんなお店なの?
岐阜市内の国道21号線沿いにお店があります。お隣がサイゼリヤです。
岐阜県庁にも近いですね。県庁近くのこの辺りは飲食店も多い激戦区となっています。
特に麺類は一蘭が近いですし、争いも激しいのではないでしょうか。
桶狭間タンメンと聞いて最初に想像するのが『桶狭間の戦い』な訳ですが、どのような由来で桶狭間タンメンという名前が決まったのでしょうか?
HPを見ましたがよくわかりませんでした。。。
愛知県にも数店舗あるようですが、桶狭間には店舗がなさそうだし…
お店のどこかに店名の由来が書いてあるかなと思いましたが、見渡す限りでは書いてなかったです。謎が解けず残念!
駐車場は店前に数台と店の裏側に10台以上停めることができる駐車場があります。
店内はテーブル席ありカウンター席ありと席数はかなり豊富です。
1人利用から家族利用まで様々な利用シーンがあるのは嬉しいですね〜
アクリル板が設置されており、感染対策もバッチリです(入口で消毒もします)
冷たい緑茶が出され、コップも大きめ。
メニューを見るとタンメンが数種類と唐揚げやチャーハン、餃子などラーメン屋さん的メニューの充実。
ポテトやソフトクリームなどお子様が喜びそうなメニューもありました。
えっと…もしかして…一刻堂と同じ系列店なのかな?
何となく一刻堂っぽい感じがしました。
メニュー構成的には家族利用をイメージしているのかなという感じです。
本格的なタンメン専門店というより、ライト層向けなお店ですので入りやすさが売りの1つなのかなと思いました。
今回注文したメニュー
ランチはとても充実していたので迷ってしまいます。
迷った結果注文したのが、、、
塩タンメン唐揚げランチ

やっぱりタンメンは野菜たっぷりでいいですね〜
塩タンメンは生姜入りとのこと。これからの季節は寒くなってきますので、生姜入りタンメンで温まるのもいいかもしれませんね(生姜の匂いが気になる方にはおすすめしません)
普通とあっさりの2種類で選ぶことができます。今回はあっさりをチョイス。
スルスルっと麺が入ってくるのでとても食べやすい。
替え玉無料も嬉しいサービスです。セットはボリュームがすごいので替え玉できなかったですけど…
唐揚げがジューシーでとっても美味しい&1個が大きい!
揚げたて熱々なので舌をやけどしてしまった…
3個も入っていて、これでタンメンがお味噌汁だったら立派な唐揚げ定食の完成ですね〜
そえぐらいボリューミーですよ〜
ご飯は大から小まで選ぶことができますし(写真は小)、ふりかけも選ぶことができます。
とにかくサービス精神が旺盛な感じがして、家族や友達同士で外食するには本当にいいお店だなと思います。
今回訪問して
桶狭間タンメンさん、今回訪問した印象は、、、
・国道21号線沿いで分かりやすい
・駐車場も豊富
・1人利用から家族利用まで幅広いニーズに応えられる
・唐揚げや餃子などサイドメニューも豊富
・替え玉無料などサービス精神旺盛
お店の外観がどことなくお城をイメージしているように見えるのも面白いですね。
お店の場所など
住所: 岐阜市薮田南5丁目1−1
営業時間: 10時30分から23時30分(金曜・土曜は24時まで)
定休日: 不定休
コメント