コロナ関係なく夜は出歩かないことが多いんです。
ただ、たま〜に気分転換も兼ねて夜に出歩くことがあります。
緊急事態宣言が明けて久しぶりに夜の徘徊をしてみました。
ショッピングセンターに映画館やスーパー銭湯が併設されている施設に行ってみたのですが、20時を過ぎてもお店がやってるので車の数も多かったですね〜
コロナ禍になってから一度もスーパー銭湯には行っていないので、感染も落ち着いてきたしワクチン接種も進んでいるのでそろそろ行ってもいいかな〜と思いつつも中々行く気にならないですね〜
よく考えたら、スーパー銭湯に行く人は皆さん体を洗いますから清潔だとは思うんですけど、やっぱり裸になる場所に行くってちょっと抵抗があるんですよね〜
皆さんはスーパー銭湯やサウナには行きますか?
ブログ的にもそろそろスーパー銭湯紹介記事とか書いてみたい。というか書かなければ…
さて、今日はお昼ごはんを食べに行ってきましたよ〜
麺工房 弾

どんなお店なの?
長良橋の通り沿いにお店があります。
道路挟んで向かい側が学習塾です。
この辺りは、さがみとか中華料理店とかが通り沿いに並んでいるので(ラーメン屋もある)麺料理の激戦区ですね〜
外観がラーメン屋というよりも美容院っぽい感じがしますね。
お店の入り口に立つと、暖簾がかかっているのでラーメン屋さんなのだなと分かります。
岐阜市長良地区といえば市内でもオシャレな地域だと個人的には思っているので、街の景観に合っているような気がします。
駐車場は15台くらいは停めることができますので安心です。
交通量の多い通り沿いですが出入りしやすいのもいいですね〜
入口には『鶏白湯』とか『札幌みそラーメン』とか書いてあリマして、売りの商品が色々あるお店なのかな?と思いながら店内へ。
店内はカウンター席が10席くらいありました。
テーブル席も4人掛けが3卓に、大家族でも利用できそうな大きな丸テーブルが1卓ありました。混んで時は相席利用もできそうです。
1人利用から家族利用まで対応可能なのが嬉しいですね〜
ラーメンの種類は鶏白湯や味噌だけじゃなくて梅ラーメンとか醤油ラーメンとか種類も豊富です。
からあげや餃子などのサイドメニューもありますし、何を注文しようか迷ってしまいますね〜
今回注文したメニュー
鶏白湯もいいし味噌も捨てがたいのですが、今回はお店の一番人気メニューを注文しました。
味噌弾々麺

クリーミーな見た目のスープがいいですね〜
弾々麺とは担々麺のことのようですね。
ひき肉とキャベツ・ねぎが入っていますが、キャベツのシャキシャキ感がいいアクセントになっています。
スープを一口飲んでみたのですが、結構辛かったです。
ピリ辛というよりはガツンとくる辛さなので、辛いもの好きな方にはおすすめ。
でも、辛さがクセになるので、レンゲにすくってはゴクゴクと飲めてしまうんです。
麺もスルッと入ってきますし、端とレンゲの動きが止まらないくらいに美味しいですね〜
箸休め的な感じでもやしのサービスがあります。
漬物が入っているような瓶にピリ辛もやしが入っていているのですが、キャベツ同様にシャキシャキしていて美味しいです。
お水以外にルイボスティーのサービスもあるようで、店員さんに何回も『ルイボスティー、体mにもいですし良かったら飲んでみてくださいね!』と勧められましたが…
ごめんなさい…ルイボスティー好きじゃないんです…
ちなみに、ルイボスティーは別料金ではなくセルフサービスのようです。
トッッピングで『全部のせ』を注文する人が多かったです。
煮たまごやチャーシューなどをトッピングできるようで、がっつり食べたい人には嬉しいサービスだと思います。
ウマ辛担々麺、ご馳走さまでした!
今回訪問して
麺工房 弾さん、今回訪問した印象は、、、
・外観も店内もオシャレ
・通り沿いだけど出入りしやすい
・ラーメンの種類が豊富
・1人利用もしやすそう
・担々麺は結構辛い
・ルイボスティーのサービスもある
とにかくオシャレなお店なので、女性だけでも入りやすいと思います。
お店の場所など
住所: 岐阜市福光東1丁目24−21
営業時間: 11時から14時15分(夜は17時から21時45分)
定休日: 不定休
コメント