〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【豊かな緑どんぐり公園】住宅街の中にありますが、豊かな緑はどこですか?


マスク生活も気がつけば1年半ですね。

夏の暑い日も冬の寒い日も毎日マスクを着用して出社やお出かけしています。

最初は家を出るときについつい忘れてしまうことがあったマスクですけど、今ではそのようなことも全くなくなりました。

ところで…

マスクの紐って手縫いしているのでしょうか??

なぜそのようなことを思うのかと言いますと、使い捨てマスクを購入しているとたま〜にマスクの紐の取り付けが下手な商品があるんですよ。

鏡を見るたびに『マスクが斜めになっているなぁ』と思いながら真っ直ぐになるようにずらしてみても何かしっくりこない。

…で、よく見てみたらマスク紐が左右非対称でくっついているってパターンがたまにあるんです。

機械で縫えばそのようなことも起こらないのではないのかなと思うんですけど、やっぱり手縫いしてるんですかね?

知ってる人いたら教えてください。



さて、今日は久しぶりに公園のご紹介ですよ〜



豊かな緑どんぐり公園



どんな公園なの?

瑞穂市内、朝日大学から車で西に5分くらいの場所にあります。

『花文』というお花屋さん?リースのお店のところを西側に曲がるとすぐのところに公園がありますよ〜

周りは新しい建て売り住宅がたくさんありまして、住宅地の中にある公園って感じです。


瑞穂市内ではよく見るタイプの公園でして、遊具は滑り台や鉄棒・ぶらんこの3種類くらいしかありません。

その分砂で作られたグランドが結構広くて走り回って遊んだり、バドミントンとかして遊ぶのに向いているかなと思います。


写真を見てもらうとわかるのですが、滑り台も小さいので遊具は小さなお子さん向けだと思います。

公園のすぐ裏が住宅地になっているのですが、少し高めのフェンスが設置されています。

カーテン開けたら子どもが遊んでいるところが丸見えだとお互いにちょっと気まずいですもんね。

また、ボールが誤って住宅に飛んでいかないようにという意味もあるのかなと思います。

そして、この公園の安心スポットが、東屋


この東屋は公園の入口付近に建てられています。

ここに座っていれば公園全体が見渡せるので、子どもは園内のどこで遊んでいても親が見守ることができるようになっています。

建屋も結構大きいので休憩スペースとしても利用できますね〜

疲れたら東屋で水分補給してまた遊んで…みたいなこともできると思いますよ。


ところで…

『豊かな緑』と名がつく公園なのですが、、、

緑が全然ないんですけど!!

雑草は生えてたけどね…

一応、公園には何本か気が植えてありまして、、、


まだ植えたばかりなのかなぁ、、、一応『緑』はありますよ。豊かじゃないけどね〜

トイレもしっかり完備されていますし、駐車場には8台程度停めることができます。

公園の規模の割にはたくさんの車が停められます。

もしかして、団体利用(少年団とか)も想定してたりするのかな?と感じました。


今回訪問してみて

豊かな緑どんぐり公園、今回訪問した印象は、、、

・車がたくさん停められる

・緑は豊かではない

・遊具は少ない

・走り回って遊ぶのに適してる

・バドミントンとかで遊ぶのもありかも

・東屋が嬉しい

・トイレ完備

瑞穂市の公園ってシンプルすぎるくらいシンプルなんですよね。

もう少し遊具があってもいいような気がしますけど、予算の関係だったりするのかなぁ。


公園の場所など

住所: 瑞穂市祖父江141-1



コメント

タイトルとURLをコピーしました