最近YouTubeでよく見るチャンネルの中に車中泊系のチャンネルがあります。
軽自動車を車中泊スタイルに改造して様々な場所にお出かけしたり、仕事帰りに車中泊して休日の朝を迎えたり…
とても楽しそうで羨ましいと思って見ています。
頭の中がものすごく単純なので『次に車を買う時は軽自動車買って車中泊スタイルに改造しよう』と思っているわけですが(笑)、いくらくらいかかるのかなぁ。
車そのものは100万円くらいで手に入るとして、、、その後車中泊スタイルにするのにどれくらいお金が必要になってくるか。。。
実は動画を見るたびにディーラーや中古車販売のサイトを見て車選びをしています。
イメージだけは勝手に膨らませているおバカさんなわけです。
テント張ってキャンプは興味ないですけど、車の中で車中泊はかなり興味があるので(今のところですけど)、想像が現実になるようにお金貯めたいと思います。
さて、お金貯めたいとか言ってますけど、本日もお昼ご飯食べに行ってきましたよ〜
長崎ちゃんぽん食堂

どんなお店なの?
※店舗が移転したため現在は場所等が変わっています。詳しくは下記へ※
本巣市方面から神戸町へ向かい、平野庄橋を渡ると右手に見えてくるテナント郡の一角にお店があります。
テナント郡には、このブログで紹介させていただいた十萬両さんがあります。
長崎ちゃんぽん食堂さんは、テナント郡の中でも一番道路寄りにお店があります。
駐車場はテナント郡共同で20台程度停めることができます。
外観を見る限りではこじんまりした感じのお店に見えるのですが、店内に入ると思ったよりも広く感じました。
テーブル席が全部で8卓あり、2人がけが1つと4人がけ&6人掛かりが全部で7つあります。
家族やグループでの利用をメインに想定した配置になっていますが、2人掛けのテーブルがありますし、1人で入っても全然大丈夫だと思いますよ。
カウンター席はありません。
コロナ対策の一環で、窓を開けて営業していらっしゃいました。
テーブル同士も離れていますし、パーテーションで仕切られていますので安心して利用できるお店ですね。
名前の通り、長崎ちゃんぽんの専門店のようです。
長崎ちゃんぽんといえばセットで皿うどんですよね〜
こちらのお店でも、皿うどんはメニューに入っていましたよ〜
お店の張り紙には、長崎ちゃんぽんの由来や皿うどんの美味しい食べ方が貼ってありました。
岐阜で生活していると、某チェーン店以外のお店で長崎ちゃんぽんを食べる機会は殆どないので専門店は嬉しいですね〜
注文を受けてから一品ずつ丁寧に作りますので混雑時は提供までにお時間がかかりますと張り紙がしてありました。
この日も既に先客が2組いらっしゃいましたので、注文まで少し待つことに。。。
…と言っても注文してから10分弱くらいで提供していただけたので、そこまで待つことはなかったですよ〜
今回注文したメニュー
ちゃんぽんと皿うどん、どちらにしようか悩みましたが、
味噌ちゃんぽん

野菜たっぷりで美味しそう〜
ちゃんぽんの良いところ、野菜がたっぷり入っていてヘルシー(だと感じる)なところだと思うんですよね〜
味噌スープが絶妙な濃さでとってもおいしかったです!
ちゃんぽんは全部で4種類ありまして、他にもカレーちゃんぽんとか肉味噌のせちゃんぽんがありました。もちろん、通常のちゃんぽんもありますよ〜
スープが本当に美味しいので、他のちゃんぽんのスープも是非味わってみたいと思いましたね〜
長崎ちゃんぽんですから、麺はもちろん長崎ちゃんぽん独特のもっちりした少し太めの麺です。
長崎から麺を直送しているようでして、きっと本場の長崎で食べられている麺と同じ麺なのだと思います。
スープにもよく絡みますし、少し太いけど食べやすい麺ですね〜
ちゃんぽんも皿うどんも大盛りやミニサイズで注文可能です(写真は普通サイズ)
ランチタイムはプラス100円で天津飯やどて飯を注文できたり、プラス150円で唐揚げや春巻き&唐揚げなどを注文できます。
また、おかわり無料でライスのサービスがあるなど、とてもお値打ちに食べることができます。
ちゃんぽんや皿うどんもリーズナブルですし(写真の味噌ちゃんぽんは税込800円)、次から次へとお客さんが入ってくるのも頷けます。
ランチはスタンプカードもあるみたいです。
ランチを2回食べてスタンプ2個もらうと次回は100円引きだったり、ただでさえリーズナブルなのにスタンプカードがあればさらにお値打ちに食べられそうですよ。
一品料理と飯類はテイクアウトもやってるそうですよ。
今回訪問して
長崎ちゃんぽん食堂さん、今回訪問した印象は、、、
・店内は思ったより席数がある
・ちゃんぽん美味しい
・ミニサイズもある
・セットがお値打ち
・スタンプカードでさらにお得に
・駐車場はテナント郡共同なので広い
長崎ちゃんぽん食堂さんも、テナント郡の十萬両さんも人気店なので駐車場はすぐに埋まってしまうようです。
少し早めの時間に行くと良いかもしれません。
移転後のお店に行ってきました!(2022年12月追記)
今年の7月で神戸町の店舗が閉店し、9月に安八町に移転オープンした長崎ちゃんぽん食堂さん。
移転後の店舗はプラント6から南西に車で5分ちょっとのアパート1階テナントです。

お店入口の張り紙に駐車位置に関する注意事項があります。なるべく東端の駐車スペースに停めてほしいそうですよ。
店内はカウンター席メインに変わっていました。
カウンター席が10席程度と、6人がけのテーブル席が3卓です。
メニューも以前に比べて少し増えてますね〜
カレーちゃんぽんやカレー皿うどんとか無かった気がする。。。
天津飯も無かった気がするし、サイドメニューも少しだけ増えているように思いますね〜
んでもって、マロンタルトなるスイーツも販売しています(テイクアウト限定。2日前までに要予約)
今回は長崎ちゃんぽん+チキン南蛮&ご飯セットを注文しました。

クリーミーなちゃんぽんとタルタルたっぷりのチキン南蛮、とても美味しかったです!
駐車場も店内も広くなりましたので、移転先の店舗にもぜひ通っちゃいましょ〜
お店の場所など
住所: 安八郡神戸町丈六道431-1
安八郡安八町東結1114-1 フォレストハイム21 1FA
営業時間: 11時から14時30分(夜は17時30分から22時00分)
定休日: 毎週月曜日
コメント