今月後半、一気に寒くなってきましたね〜
前半は本当に10月か?と思いたくなるくらいの気温で、車のエアコンをつけて多rフィしていました。
外出時も半袖だったし。
ところが一気に最高気温が25℃を下回る日とか出てきて、長袖1枚でも少し寒くなるくらいの気温に変わってきましたね〜
風邪ひいちゃうよ〜
このまま11月に入るともっと寒くなるのかな?それとも今くらいの気温がしばらくつ空くのかな?
ここ数年の天気は本当によくわかんないので、むしろ暑く感じる日が出てきたりすることもありそうな気もしちゃいますね。
とりあえず、、、ようやく秋っぽくなってきました。
さて、今日はファミリーマートで見つけたアイスクリームを買いましたよ〜
中津川市之瀬 和栗最中アイス

中津川市も栗の産地
高級そうなパッケージに目を引かれますが、とっても分かりやすく『岐阜県中津川』の文字が入っていますね。
秋の味覚の代表とも言っていいでしょう『栗』
岐阜県のお住まいの方ですと、
栗=栗きんとん=恵那川上屋
とイメージする方も多いのではないでしょうか。
僕も、栗=恵那川上屋なので、岐阜県の栗の産地は恵那市だと勝手に思い込んでいるのですが、中津川市も栗の産地だったんですね〜
恥ずかしながら初めて知りました。
パッケージに『恵那山の麓、中津川の栗』と説明書きがされていましたので、どうやら恵那山が栗の産地に関係しているのかなと思います。
中津川市ってあまりイメージが湧かないんですけど(ごめんなさい)、長野県に近いとかリニアが開通したら駅ができるとかそんな感じです。
馬込や妻籠に行くときに通るのが中津川市だったはず。。。夜明けスタジアムという名前の野球場があるらしい。。。
こちらの商品を作っているのが『ドリームジャパン株式会社』という中津川の会社のようで、和栗最中アイス以外にもジェラートなども作っているみたいですよ〜
今回はファミリーマートで数量限定販売だそうです。
先月から販売開始しているそうなので、もしかしたら既に完売状態かもしれません。
実際に食べてみた
パッケージを開けて見ると、中にはまん丸の最中が入っていました。

手触り感は和菓子の最中って感じです。
写真だけ見ると、アイスクリームには見えないですよね〜
食べてみると、中には大量の栗餡がぎっしりと詰まっています。
栗餡をバニラアイスで挟んでいるのですが、中身の8割くらいは栗餡になっているので濃厚な栗味がしてとっても美味しいです。
栗好きな方には是非おすすめしたい商品ですね〜
今回は試さなかったのですが、パッケージの裏面に温めたオーブントースターで20秒〜30秒ほど焼くとより一層美味しく食べられますと書いてありました。
少し加熱することで、より最中っぽくなるのかなと想像します。
次に買う時はオーブントースターで焼いてみようと思いますが、その前にまだ売ってるのかなぁ。。。
気になる方は、ファミリーマートで探してみてくださいね。
ファミマ以外で購入する方法はあるのか?
今回、ファミリーマートで数量限定販売の和栗最中。
以前はローソンで販売されていたこともあるようですが、コンビニ以外で購入する方法はないのかなと思って調べてみました。
スーパーなどを回っても見当たらなかったのですが、ふるさと納税の返礼品として販売されているみたいですよ〜
ふるナビとか楽天市場で販売されており、最中アイス8個入りで10000円だそうです。
ふるさと納税ですからお値段は安いわけではないですけど(そもそも納税の返礼品だからお値段という表現が違ってますけど…)、ご興味ある方は申込してみてくださいね。
ファミリーマートでは1個420円で販売されています。
ようやく秋らしくなってきたので、秋の味覚をたくさん食べよう!
※2021年12月、ローソンで販売されていることを確認しました。
コメント