今月の土日は本当に人通りが少ないなという印象です。
平日の方が車の交通量も多いのではないかと思うくらい、土日(特に日曜日)の交通量は少ないのではないでしょうか。
緊急事態宣言下ですから仕方ないかもしれませんが、いつまでこのような寂しい光景を見なければいけないのでしょうか。
少し前でしたか、知事会が政府の規制緩和方針(ワクチンを2回い射った人に対して)に懸念を表明していたと思いますが…
この光景がいつまでも続いてもいいのかなぁ。。。
と個人的には思いますね〜
知事達は補助金が貰えなくて困るのかもしれませんが、ここまで交通量が少ないと経済的なダメージの方が大きいと思うんですよね〜
経済がダメになったら、またそれを理由に補助金貰えばいいのかもしれませんが…
でも、それで解決するとも思えないです。
とにもかくにもワクチン接種を待っている人達が早くワクチン射てるといいですね。
さて、今日はお散歩がてらお昼ご飯を食べに行ってきましたよ〜
金沢カレー

どんなお店なの?
大垣市役所から南東方向へ歩いて5分くらいの場所にあります。
近くには和菓子のつちやさんがありますし、桜で有名な美登里橋も近いですよ。
写真のビルの1階がお店になります。
お店の隣に駐車場がありますがスペースが狭く駐車しづらそうでした。
台数は4台くらい停めることができると思いますが、斜め駐車ですし大きな車で行くとちょっと停めるのに苦労するかなと思います。
僕は大垣駅からお散歩がてら歩いて訪問しましたが、駅から歩いて10分ちょっとです。
涼しくなってきましたし、歩いてでも充分お店に行ける距離ですよ〜
お店に入ろうと入口ドアを開けると、そこには券売機があります。
券売機が置いてあるスペースも結構狭いのですが、焦らずにしっかりとメニューを選びましょう(何故こんな事書くのかは最後まで読んでくださいね)
店内はカウンター席とテーブル席が2卓あります。
席数はそこまで多くないです。もしかしたら、コロナ対策で席数やテーブルの数を少なくしているのかもしれません。。。
カレー屋さんって言うよりも食堂的なイメージがする店内でした。
今回注文したメニュー
金沢カレーのお店に来たからには注文するのは『アレ』しかないですよね〜
当然のように券売機のトップにあったアレの中サイズを注文します。トッピングは特に追加で購入せず。。。
だってアレは最初からキャベツと豚カツがのってるじゃないですか(←ここが間違い)
お弁当の大量注文が入っていたらしく、お時間がかなりかかりますと言われて待つこと20分弱。
金沢カレー(中サイズ)

あれ?豚カツがのってないじゃん!?
どうやら金沢カレーとは『ルーが黒っぽい色をしていて先が割れている(フォークっぽくなっている)スプーンで食べるカレー』のことを言うらしく、あくまで豚カツはトッピングなのだそうです。
帰る時に券売機で確認したところ、『トンカツカレー』なるメニューがしっかりとありました。
トンカツカレーを注文すればカツ付きのカレーを食べることができたみたいです…
ご丁寧に『おすすめ』と書かれたPOPまで貼ってありました。
本日の教訓: メニューはしっかり確認しよう
辛さはあまり感じません。
ルーが少しどろっとした感じですが、食べると口に残らないので食べやすくていいですね〜
お米も少しべちゃっとしていますが、きっと豚カツなどをトッピングするとちょうどいい感じになるのだと思いました。
カレーという括りではなく『金沢カレー』というジャンルの食べ物なのだと認識しました。
好き嫌いは別れるのかなと思いますが、リーズナブルな価格(1000円未満)なのでお試しに一度食べてみるのもいいかと思います。
例えば、食欲が落ちてる時にもぺろりと食べられるような感じのカレーだと思いますので、個人的にはアリだと思いますよ〜
今回訪問して
金沢カレーさん、今回訪問してみた印象は、、、
・駐車場が狭い気がする
・大垣駅から歩いて行ける
・金沢まで行かなくても金沢カレーを食べられる
・価格が安い
・トッピングした方が絶対いいと思う
キャベツはおかわりできるようです(セルフ式)。また、食券の半券が次回使える100円割引券になっていて面白いと思いました。
テイクアウトや電話注文もやっているみたいでして、今回の僕のようにお弁当注文が立て込んでいると提供までに時間がかかることがあるようですのでご注意を。
お店の場所など
住所: 大垣市俵町115
営業時間: 11時から14時(夜は17時から20時)
定休日: 不定休
コメント