〜お知らせとお願い〜

当ブログは訪問当時の情報が掲載されております。
情報が古い時はお問合せよりご連絡いただけると嬉しいです。
ご連絡いただいた情報を基に随時訂正していきます。

〜追記〜
申し訳ありませんが、下記の内容については対応できません。
『商品やサービスの注文、在庫確認や注文内容の確認等』
お手数ですが、直接お店とやりとり願います。

【大垣ミナモ】ソフトボールの新リーグ『JDリーグ』での戦いが始まります


ようやく寒さもひと段落してきたようでよかったですね〜

大学生や高校生は既に春休み中なのかな?

長期休みっていいなぁ〜

でも、よくよく考えてみると大学生って夏休みが7月終わりから9月半ばまであって春休みは早い大学だと1月の終わりから4月始めまであるじゃないですか…

1月って春じゃないし…ってのは置いといて、、、

年間の3分の1は休暇な状態から週休2日(会社によっては月に4休とかある)の社会人になるって結構しんどくないですか??

でも、高校生までは多くの生徒が休みの日も部活や塾に行ってる訳だから、殆ど休みなしで生活してるんですよね〜

体力があるから大丈夫かもしれないけど、大人よりキツい毎日のような気がするのですが…

そう考えると、大学って学生から社会人になる前の休息期間のような気もしないでもないですね(目的意識がはっきりしてる人除く)



さて、今年から新しくはじまる女子ソフトボールリーグに岐阜県のクラブが参戦することをご存じでしたか?



大垣ミナモ『JDリーグ』参戦!



JDリーグって何?

2022年春から始まる『JDリーグ』

昨年までは日本女子ソフトボールリーグ(1部と2部がある)が日本の女子ソフトボールのトップリーグだったのですが、新たにJDリーグを創設。

東地区と西地区に分かれ、合計16チームが参戦するリーグ戦です。

男子バスケットボールが『Bリーグ』を創設して以降、様々なスポーツが新しいリーグ戦を創設している訳ですが、女子ソフトボールもその流れにのった感じですね〜


少子化の影響もあり、どのスポーツも競技人口は間違いなく減っていく訳ですから少しでも魅力のあるトップリーグを作ることで競技人口の減少を少しでも防ごうという意図もあるのではないかと思います。


『ニトリ』がリーグスポンサーを務めることになったJDリーグ。

BSでたまーにリーグ戦を放送しているようですが、東京五輪で金メダルを獲得した勢いに乗ってリーグ戦も盛り上がるといいですね〜


親会社を持たない大垣ミナモ

東地区に所属する大垣ミナモ』は岐阜県大垣市のクラブチームです。

実力的には日本女子ソフトボールリーグ時代は2部の所属することが多かったチーム。

今回のJDリーグは1部リーグを戦っていた12チームと2部リーグを戦っていた4チームが参戦してできたリーグなので厳しい戦いが予想されます。


大垣ミナモの1番の特徴は『特定の親会社をもたないクラブ』であること。

JDリーグに参戦するチームは基本的には企業チーム。

クラブチームは大垣ミナモ含めて2チームあるようですが、大垣ミナモは唯一の親会社がないクラブチームになります。

地元の企業数社からの支援とファンの方が育てる会に入会することで運営されているクラブです。

所属選手は支援してくれている会社で勤務しているようですね〜


個人的にはクラブチームがトップリーグで活躍することが今後の日本スポーツ界の在り方だと思っているので、大垣ミナモには是非頑張ってほしいと思っています。

大垣駅前には上の写真のようなパネルが掲載されていて、大垣市をミナモの街にしようという運営側の意気込みが伝わってきていいですね〜

岐阜県内にもたくさんのプロチームやトップリーグに所属するクラブチームがありますが、『ここが自分達の本拠地だ!』って感じが1番伝わってくるのが大垣ミナモかなと思っています。


本拠地開幕戦は4月9日

2022年3月28日から開幕するJDリーグ。

大垣ミナモは4月3日に群馬県の宇津木スタジアムで開幕戦を戦います(対戦相手はホンダ)

そして気になるホーム開幕戦の日程は下記の通り。

4月9日(土)14時

対戦相手:日立

場所:大垣市北公園野球場

大垣市北公園野球場は高校野球の試合が行われるスタジアムでもあります。

JR大垣駅から歩いて行ける好立地の野球場です。

この機会に大垣ミナモやソフトボールに興味を持って観戦に行かれてみてはどうでしょうか?



コメント

タイトルとURLをコピーしました