先週末からいよいよ夏の甲子園岐阜県大会が始まりました。
2年ぶりの開催は一般の観客が入ることができないものの何故かテンションが上がりますね〜
高校球児じゃなかったけど…
サッカー部だったけど…
出勤途中に良くみるんですよね〜。某強豪校の野球部らしき子達が朝練でマラソンしているところ。
週に3回くらい見るのですが、朝練はもしかして走るだけなのだろうか?と思っちゃうくらいに徹底して走ってますね〜
でも、朝練終わったら授業があるのでは??
授業中に寝たりしてない??
出勤前にランニングしている人に対しても思うのですが、朝からしっかりと運動して眠くならないって凄いな!と感心してしまいます。
僕は体力がないので羨ましいですね〜
さて、そろそろ梅雨明けになりそうですので、夏バテしないようにガッツリ食べてきましたよ〜
台湾料理 鴻福

どんなお店なの?
隠れ家的なお店というわけではないんですけど、地元の人でなければ通ることがないような道沿いにあるお店です。
お店のお隣は『グリーンホテル小松家』というホテル?(旅館?)になり…ます…
こう言っては失礼ですが、この辺りに宿泊施設を作っても泊まる人がいないような気がするのですが…
実際に宿泊施設なのかどうかはよくわかりませんが、ホテルと書いてある以上は宿泊施設なのだと思います。
お店の前は砂利の駐車場になっていて、特に仕切りなどもありません。
敷地の中であればどこにどのように停めてもいいのだと思います(多分ね)
駐車スペースはかなり広いので停めやすいですよ。
看板に大小宴会承りますと書かれていますが、お店の中に入ったらテーブル席がたくさんありました。
思った以上に店内が広いですが、カウンター席はありません。
少し暗いのが気になりますが、店員さんが元気な挨拶でお出迎えしてくれますのでとても気持ちが良いですね〜
日本人の方が接客してくださったので日本人が営んでいると思ったのですが、厨房からは中国語がガンガン聞こえてきました。
どうやら、日本人の方はお店のパートさんっぽくて、実際は中国人(台湾人?)の方が営んでいるのだと思います。
今回注文した商品
メニュー表を見ると、ランチが何十種類も書いてあるのですが…
表の黒板にはAランチとBランチの内容が書かれていました。。。
恐らくですが、実際は黒板に書いてあるランチのみ提供可能なのだと思います。
唐揚げランチを注文

台湾料理店で唐揚げを注文しなくても良いのですが、もう片方のランチに比べたら唐揚げかなと思いチョイスしました。
+250円で炒飯に変更可能でしたので、ご飯は炒飯に変更していただきました。
炒飯、パラパラ感はそこまでないけどめちゃくちゃ美味しい(味付けは薄め)
美味しいけど、炒飯用の蓮華がなくて蓮華はラーメンと兼用でした(笑)
ランチのラーメンは4種類から選ぶことができます。
この日は台湾ラーメンをチョイス。
辛さは控えめでしたけど、美味しかったですよ〜
お子さんでも食べられるようにしているのかなと思います。
唐揚げも揚げ春巻きも美味しいです。
そういえば、サラダがなかったな〜
サラダなしランチって珍しい気がする。。。
ボリューム感満載とまではいきませんが、それなりのボリュームで満足感は得られると思います。
今回訪問してみて
今回初訪問だったのですが、、、
一言で言えば『よくも悪くも田舎っぽいお店』って感じです。
とても元気が良い接客で気持ちが良いのですが、結構雑なので接客態度が気になる方はNGかもしれません。
駐車場の広さも田舎ならではですが、空き地に停めるような感覚なので、こういったところも賛否分かれるのではないかと思います。
ボリューミーで美味しいのですが、いろいろツッコミどころがあるお店だと感じました。
お店の場所など
住所: 揖斐郡大野町黒野1735-1
営業時間: 11時から14時(夜は17時から23時)
定休日: 不定休
コメント