岐阜市 【加納城跡】国の史跡にも指定されている城跡は憩いの場でもあります コロナ禍になり、学校がオンライン授業になりましたよね。今は緊急事態宣言も明けて対面授業に戻っていると思いますが、大学はどうなっているのでしょうかねぇ。なぜそんなことを思うのかというと、、、大学教授ってちょっと変わった人とかいるじゃないですか... 2021.10.19 岐阜市
大垣市 【昼飯大塚古墳】岐阜県最大の前方後円墳は全長約150mもあります 新入生のみなさん、学校が始まって最初の週末になりますね。新しい学校はどうですか?お友達作れそうですか?新入社員のみなさん、そろそろ新入社員研修も終わり、職場に配属される頃だと思います。研修、お疲れ様でした。ここから先は先輩社員によるOJTが... 2021.04.10 大垣市
大垣市 【中山道 赤坂宿】休日にのんびり一人旅ができそうな宿場です 変異ウイルスが猛威をふるっているのかよくわかんないですけど、全国的にコロナの感染者が増えてきているそうです。岐阜はそこまで増えていない印象ですが油断は禁物と言ったところでしょうか。多くても感染者が15人前後の岐阜県なんですが…先日、県知事が... 2021.04.08 大垣市
不破郡関ヶ原町 世界三大古戦場の町にできた新たなシンボル【関ヶ原古戦場記念館】 岐阜タンメンやエアーかおるなど、最近岐阜の企業やお店が全国放送で紹介されることが続いていて県民としては嬉しいですね〜岐阜県、頑張ってます!ま、別に僕が威張って言うようなことでもないんですけど、県民としては知名度が上がるってのは嬉しいですよね... 2020.11.20 不破郡関ヶ原町
各務原市 犬山城とセットで寄りたい【中山道鵜沼宿】 10月後半で毛布にくるまって寝ているわけですが…冬になったらどうしよう…毛布2枚くらいかけちゃう?電気毛布買っちゃう?昼間の気温が20℃近くて、朝が10℃に近い日もあったりして本当に勘弁してほしいですね〜さて、本日お邪魔したのが中山道鵜沼宿... 2020.10.23 各務原市
不破郡垂井町 美濃國一之宮は天照大神のお兄さん!?【南宮大社】 う〜ん…天気、安定しませんね。雨が降ってきたと思ったら晴れてくるし、気温が上がって暑いと感じるとまた曇ってきて雨が降るの繰り返しが続いている岐阜です。雨が降ったあとはスパッと晴れてほしいものですが、、、近年、ここまで天気がはっきりしない状況... 2020.09.12 不破郡垂井町
大垣市 関ヶ原の戦いとおあむ物語の城【大垣城】 大垣市のシンボル的な存在の1つと言ってもいいでしょう大垣城JR大垣駅から徒歩で10分かかるかかからないかという場所にあります。すぐ側が駅前商店街ですから、本当に街中にあるお城なんですよね。大垣城といえば、関ヶ原の戦いの時に石田三成率いる西軍... 2020.08.08 大垣市
大垣市 映画・聲の形の聖地も近い『奥の細道結びの地』と『住吉燈台』 一昨日の金曜ロードショーで放送されていたアニメ映画聲の形アニメの舞台が岐阜県大垣市であることは皆さまご存知の通りだと思います。映画を見て、再び聲の形の聖地巡礼しようかな?と思った方もいるかもしれませんね。コロナウイルスの感染が拡大傾向にある... 2020.08.02 大垣市
不破郡垂井町 秀吉に仕えた武将『竹中半兵衛』ゆかりの地【竹中氏陣屋跡】 現在休止中のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』物語の後半に向かって描かれると思われるのが、主人公・明智光秀と羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)との出世争いですね。後に天下人となる秀吉に仕えていた武将の1人が岐阜県出身の竹中半兵衛武将というよりは『軍師』と... 2020.07.18 不破郡垂井町
大垣市 【西美濃三十三霊場】国分寺と美濃国分寺跡歴史公園 奈良時代、聖武天皇の詔によって各地に建てられたという国分寺岐阜県大垣市にも国分寺が建てられたそうで、美濃国分寺と呼ばれたお寺の跡地が歴史公園として残っています。ちなみに、『美濃国分寺』は歴史公園の奥に現在もあります。こちらのお寺は西美濃三十... 2020.07.06 大垣市