12月も早くも1週間が過ぎようとしています。
そろそろクリスマスっぽい雰囲気に街中も変わってくる時期ですね。
すでに冬のイルミネーションを点灯している地域もあるのではないでしょうか。
ところで、、、
このところコンビニでチキンの販売量が少なくなってきているような気がします。
生産元の海外からの輸入が追いつかない的な記事を読んだことがありますが、このままの状態がクリスマスまで続いた場合、チキンはどうなるのでしょうか。
クリスマスは仕事終わりにファミチキ買って食べるのが習慣になっているのですが、今年は恒例のファミチキが食べられるのかちょっと心配です。
ケンタッキーは大丈夫なのでしょうか?
残り2週間とちょっと、12月24日までに供給が間に合ってほしいなと願います。
一人とは言え何かしらクリスマスっぽいことがしたいので、ファミリーマートさん、是非ともお願い致します。
さて、今日はお昼ご飯を食べに行ってきましたよ〜
つるかめ

どんなお店なの?
瑞穂市役所の裏にお店があります。お店の斜め向かいは十六銀行です。
本巣縦貫道から少し入ったところにお店がありますので通りからは見えないですが、十六銀行のところを左折と覚えていただければと思います。
お店は一軒家のような建物になっていて、家の1階部分が店舗になっているような感じでした。
某番組の法則に乗っ取ると『安くてうまい店』の条件に当てはまっているのでこれは期待できると店内へ。
店内は改装されているかと思うくらい綺麗でした。
テーブル席も座敷席もとても綺麗で清潔感があります。
2人がけのテーブルもあるので1人利用も気兼ねなくできそうですよ〜
4人がけのテーブルも5卓くらいありましたし、座敷席も3つありました。
恐らく、お昼時には市役所の職員さんや銀行の行員さんなどがお昼を食べにくるのでしょう。
お店の席数は思ったより多いなと感じました。
駐車場はお店の前に4台から5台は停めることができそうです。
店内の席数からすると少し少ないように感じますが、JR瑞穂駅からも歩いていける距離ですし、車でお店に来る人よりも歩いて来る人を想定しているのかなと思いました。
今回注文したメニュー
メニュー表も新品のように綺麗でした。
この時期にうどん・そばのお店に入ると注文したくなるのが、、、
味噌煮込みうどん

土鍋からグツグツと湯気が立っていて、熱々でおいしそうです。
おぼんが小さめだからなのか他店で出される味噌煮込みより少し小さめのような気もしますが、特に女性にはちょうど良い量なのではないかと思います。
セットでかやくご飯を注文できるみたいですのでご飯があると満腹感があるかもしれないですね。
麺は少し硬めでコシがあって良いですね〜
食べ応えがあります。
味噌が他店に比べると薄めな感じがしますので飲みやすいです。
濃いめが好きな方は少し物足りないかもしれませんが、飲みやすいのでレンゲですくってはゴクゴクと飲み干すことができました。
嬉しかったのがエプロンのサービスがあったことですね。
汁が福に飛び散らないようなお気遣いは本当にありがたいです。
こういった気遣いも、やはり普段からワイシャツを着た市役所の方が多く食べにくるところから生まれているのではないかと思いました。
お店は清潔感があって、うどんも美味しい。
また1つ、通いたくなるお店を発見しました。
今回訪問して
つるかめさん、今回訪問した印象は、、、
・瑞穂市役所の裏にお店がある
・JR穂積駅から歩いていける
・店内はとても綺麗
・うどんとそばがリーズナブル価格
・コシがあって美味しい味噌煮込み
テーブル間にはアクリル板も設置してありますので感染対策もOK。テーブルの下には荷物をおけるような工夫もされていますよ。
お店の場所など
住所: 瑞穂市別府1286−20
営業時間: 11時から14時(水〜日は17時から20時30分の夜営業あり)
定休日: 毎週火曜日
コメント