今の車に乗り換えて5年以上が経過しています。
キーレスの車に乗ったのは今の車が初めてなのですが、先日鍵のマークの警告ランプが点灯しまして…
電池が残り少ないことの警告です。
この機会に自分で電池交換してみようと思いましたがやり方がわからない。
YouTubeで検索してみると、詳しく交換方法を解説している動画があったので助かりました。
インターネットって本当に便利ですよね〜
このブログも誰かの役に立っているといいなぁ。。。
今回、電池交換して思ったことは、
・マイナスドライバーは持っていると便利
・リチウム電池って以外に高い
の2点です。。。
以上、どうでもいい報告でした〜
さて、今日は焼き芋専門店に行ってきましたよ〜
焼き芋専門店 はりろ

どんなお店なの?
柳津町にある『岐阜キャッスル』というマンションと建築資材関係の業者に挟まれるようにお店があります。
元々はパチンコ屋さんの駐車場だったところの一部ですね。
道路が中央分離帯で仕切られているので、流通団地方面から行く方がわかりやすいと思います。
キッチンカーで販売されていますが、お店の前に駐車場があり5台くらい停めることができます。
期間限定の店舗かなと思ったのですが、駐車場もしっかりと整備されていますし、購入した際の袋にはお店の住所が記載されていたので、キッチンカー型の店舗なのだと思います。
お店の敷地内や幟には可愛らしい猫ちゃんのイラストが描かれておりまして、どうやら猫ちゃんのイラストがお店のシンボル的な感じですね〜
敷地内にはイートインスペースがありますし、写真が撮れるようなスペースもありました。
流行りのインスタ映えスポットってやつですね〜
敷地全体がハロウィン仕様になっていて、楽しそうな雰囲気のお店です。
黒板にメニューが貼ってあるのですが、定番の焼き芋は一口サイズにカットしてあるという優しさ。
それ以外にも、焼き芋にプラス一手間を加えた商品や焼き芋スイーツなど種類がたくさんあって、何を注文すればいいか迷ってしまいます。
焼き芋チップスなんてのもありましたよ〜
今回注文したメニュー
迷って迷って注文したのが2つ。
ニャスカルポーネ(ココア)

お店の一押し商品のようでしたので購入してみましたが、、、
ニャスカルポーネってにゃに??
食べてみたけど、、、よくわからん(店員さんに聞けばいいのにね〜)
多分、、、マスカルポーネを文字ってるんだと思います。
ちなみにマスカルポーネとはマスカルポーネチーズのことで、ティラミスにも入ってるんだって。
そういえば見た目がティラミスっぽいなぁ。
ニャスカルポーネは全部で4種類あります。
冷たい焼き芋の商品を食べたのも初めてのことだったのですが、お芋さんがとても甘くて美味しい!
生クリームがのっているのですが、お芋さん本来の甘さを全然邪魔しないですね〜
甘さ控えめのクリームにココアパウダーがかかっているので、ちょっとだけビターな感じもします。
焼き芋ブリュレ

すんごい甘かった〜
正直なところ、焼き芋の上に砂糖(を焦がしたもの)がのっけて美味しいのかなぁと思っていたんですよ。
焼き芋自体が甘いのにさらに砂糖でしょ。。。
でも、食べてみるとお互いの甘さを邪魔しないんですよね〜
焼き芋と砂糖では甘さの種類が違うから合うのかもしれません。
ただし、すご〜く甘いので甘党じゃない方にとっては甘すぎると感じるかもしれません。
ブラックコーヒー必須かも。。。
メニューがたくさんあって、まだまだ食べてみたい商品があります。
再訪して色々食べてみたいと思います。
今回訪問して
焼き芋専門店 はりろさん、今回注文した印象は、、、
・お店はキッチンカー
・駐車場もある
・その場で食べられる
・メニューが豊富
・映えスポットあり
・焼き芋は甘くて美味しい
お芋さんは宮崎産だそうです。
近くには聖徳学園もありますので、学生さんが学校帰りや部活帰りに寄るにはいい感じのお店だと思います。
もちろん、大人が行ってもOKですよ〜
お店の場所など
住所: 岐阜市柳津町上佐波西5丁目10
営業時間: 11時から18時(日曜は12時から17時)
定休日: 毎週木曜日
※お店は道路から見えません。流通団地方面から来た場合、マンション手間の道を左折してくださいね。
コメント